いま格安SIMを選ぶならUQモバイル・Y!mobileを全力検討すべし
格安SIMは、毎月のスマホ維持費を大きく下げられるすばらしいアイテムです。 価格差を考えたら、一度使い始めたら最後、もう大手キャリアには戻れません。 「 でも速度がそこそこになっちゃうんでしょ?そんなの絶対…
格安SIMは、毎月のスマホ維持費を大きく下げられるすばらしいアイテムです。 価格差を考えたら、一度使い始めたら最後、もう大手キャリアには戻れません。 「 でも速度がそこそこになっちゃうんでしょ?そんなの絶対…
当ブログに足を運んでくださっている方ならお気づきかと思いますが、ぼくはITデバイス・ガジェット類が大好きです。 小学校時代にパソコン部でPC-98をいじったのがはじまりで、それからいままで新しい技術・製品への興味は年々増…
PC環境をMacからChromebookへ移行しました。 2016年6月にChromebook Flip C100PAを購入してから、ぼくはすっかりChromebookの魅力に取り憑かれてしまいました。 すぐに起動できて…
こんにちは、あるクマっぽい人(安宅寛高)です。 ぼくは以前からChromebookを愛用しています。 2016年6月に購入してから、外出時はずっと持ち歩いていて、滞在先やカフェなどで開いては使っています。 ここ最近は外出…
買ったばかりのThinkPad 13 Chromebookを手放します。 2017年6月に購入したThinkPad 13 Chromebook。 Lenovo ThinkPad 13 Chromebook –…
Chromebookはビックリするくらいバッテリーがよく持つ! Chromebookを使っていると、充電することがほとんどありません。 ノートPCはバッテリーで駆動するのでまったく充電しないわけにはいきませんが、Chro…
ChromebookならMac・Windowsにリモートで入れます。 Chromebookは、よほど特殊な作業でない限りこれ1台でほとんどの作業をこなせます。 でも日々PCを使っていれば、様々な作業をするためにMac・W…
ThinkPad 13 Chromebookをずっと使っています。 購入して以来、ずっと使っているThinkPad 13 Chromebook。 Lenovo ThinkPad 13 Chromebook –…
手軽なデバイスが増えつつある。 ChromebookやiPadを使っていると、その圧倒的な手軽さには驚かされます。 iPadはほぼ常時電源ONの状態で使うデバイスなので、いつでもすぐに使えて便利ですよね。 Chromeb…
ThinkPad 13 Chromebookの設定は一瞬でした。 先日購入したThinkPad 13 Chromebook。 初めて電源を入れてGoogleアカウントでログインして、ひととおりアップデートが終わったと思っ…
以前から狙っていたThinkPad 13 Chromebook。 ThinkPadは、ぼくが使いたいと思っていた2大PCのうちのひとつでした。 米Amazonで安くなったのを見て、ついに購入を決断! それが手元に届いたの…
「格安SIM」についてよく聞かれるようになってきました。 すでに使っている人は毎月大きなメリットを受け取っていると思いますが、あまり詳しくない方は乗り換える自体がハードルになっているかと思います。 そこで、「なんとかして…
Chromebookを使っていたら自然とチカラが身につきました。 Chromebook Flipを使いはじめて1年。 当初は軽い!速い!安い!と騒いでいましたが、そのポイントすべてがほんとうにその通りだったので、いまでは…
2016年6月にChromebook Flip C100PAを購入してから、ちょうど1年が経ちました。 ASUS Chromebook Flip ノートパソコン C100PA/Chrome OS/10.1型/Quad-C…
企業が使うパソコンがWindowsに決まっているのには、なにか理由があるのでしょうか? 安いから? どこでも売っているから? みんなWindowsだから? この疑問はぼくが会社員時代にずっと思っていたことなのですが、なぜ…
「MacとWindowsってどっちが使いやすいの?」と聞かれることがあります。 ちょっとでも詳しい方ならすぐにわかると思いますが、この2つのOSはどちらも一長一短ですよね。 良いところ・悪いところがそれぞれにあります。 …
WWDC2017で新製品がたくさん発表されました! 日本時間2017年6月6日2時から始まった「WWDC2017」。 iPad+iOS 11アプリ間でドラッグ&ドロップができると!!!これめっちゃ便利じゃないです…
音楽は個人の感性を豊かにしてくれる素晴らしいものです。 その音楽の使い方・保存方法はどんどん変わっていて、いまではデータ保存が主流になりました。 手持ちのCDはiTunesに取り込んで使っている人が多いと思いますが、その…