アメリカAmazonで売っている商品を買う2つの方法。直送非対応でも個人輸入代行業者から転送すれば届きます。
ぼくがいま現在使っているノートPC「Chromebook Flip」と「ThinkPad 13 Chromebook」は、アメリカのAmazon.comから個人輸入して購入しました。 Chromebook Flipは日本…
ぼくがいま現在使っているノートPC「Chromebook Flip」と「ThinkPad 13 Chromebook」は、アメリカのAmazon.comから個人輸入して購入しました。 Chromebook Flipは日本…
Amazonプライム会員はお得すぎる。でも学生はもっとお得だった。 知っている方は多いと思いますが、Amazonの会員制度「Amazonプライム」がとってもお得です。 オンラインショッピングだけでなく、映画・ドラマが見放…
音声アシスタント・Amazon Echo Show発表。 なんかスピーカーというよりはスタンド一体型タブレットみたいな……( •̀ㅁ•́;) 新型「Amazon Echo」はディスプレイ搭載、2色展開か https://…
ぼくはAmazonプライム・ヘビーユーザーです もう何度も語っているのでなんですが、ぼくはAmazonプライムのヘビーユーザーです。 会員になっている方はみなさんそうなのかもしれませんが、ぼく自身が「これほどまで使うのか…
Fire TV Stickがリニューアル! 【新登場】人気の『Fire TV Stick』がさらにパワフルに!音声認識リモコン付¥4,980⇒ https://t.co/gHRyX6ohTS ほしい商品をさがす⇒http…
一人暮らしはお金がかかります。 はっきりいって、一人暮らしはお金がかかります。 単純に考えても、最低限これだけの出費があるからです。 家賃 水道・光熱費 通信費(スマホ・インターネット) 食費 生活雑費 もちろん、これだ…
年末年始の帰省ラッシュシーズン到来! 師走ですねー。 今週あたりから年末年始休暇に入った会社員の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 まもなく休みに入る方のほうが多いのかな? ともあれ、貴重な連休がやってきます。 年末…
Amazon Prime Musicを聴きまくっています ぼくは1日の大半を音楽とともに過ごしています。 作業をするときも、のんびりしているときも、寝る前も、とにかく音楽を聴いているんですよね。 文字どおり「No Mus…
2016年もAmazonにお世話になりました。 毎年のことではありますが、2016年もしっかりAmazonのお世話になりっぱなしでした。 特に「プライム・ビデオ」や「Amazon Prime Music」は相当なヘビーユ…
ビッグセールが終了! 12月6日〜12月12日まで行われていたAmazonサイバーマンデーセール。 いろんな商品が大きく値引きされていたり、曜日限定だったりタイムセールなどで特選品セールが行われたりと、とにかく大盛り上が…
なんて未来的! Amazonが次世代スーパーを作るとレジレスになる! Amazonが攻めに攻めています。 ついにインターネットの世界を飛び出してリアル店舗を作る計画のようですが、その作りがとても未来的になると話題になって…
日々進化しているのがよくわかりますね。 好きなときに好きなものをポチッと買える「Amazon Dash Button」 Amazonがまたまたやってくれました。 それがボタン型のデバイス「Amazon Dash Butt…
プライムビデオがかなりキテる。 2015年9月24日に突如サービススタートした「Amazonプライム・ビデオ」。 プライム会員ならばだれでも使えて、しかもコンテンツ見放題というものすごいサービスの登場に、さまざまなところ…
Amazonの送料が有料化!→安心してください、プライム会員は無料のままです! 2010年より、買い物した際の送料が無料となっていたAmazon。 それがついに終焉を迎えます。 4月6日より、2,000円未満の買い物につ…
アマゾンだらけの「仮面ライダーアマゾンズ」 仮面ライダーの中でも一番異色な「仮面ライダーアマゾン」。 オリジナルは1974年に誕生していますが、なんと2016年4月に新たなアマゾンが誕生しました。しかもAmazonプライ…
またもや来ましたね。 いったいどれほど手を打ってくるんだAmazon! 写真整理に使える「Amazonプライムフォト」 昨年後半から急激にサービスを充実させてきたAmazon。 今度は写真サービスを開始しました。 それが…
元旦から風邪をひいてしまいました。 今年の元旦は風邪をひいてしまいました。 しかも旅先で。 ホテルのチェックイン時間に合わせて戻ってきて、そのあとはゆっくりと過ごすことにしましたが、いざテレビを見ようと思っても、普段テレ…
11月に始まった「AmazonプライムNow」。 対応エリア内なら最短1時間で届いて、しかも深夜25時まで届けてくれるというのだからものすごいサービスです。 対応エリアは順次拡大中のようですが、ぼくが住む地域は対応エリア…