- クマノオト
- ITデバイス・ガジェット
- Chromebook
- ThinkPad 13 Chromebook
- [ほぼOSフリー]PC環境をMacからChromebookへ移行しました。
- ThinkPad 13 Chromebookを手放します → 手放さずメイン端末にしました!
- ThinkPad 13 Chromebookのスピーカーは、悪くないけどちょっと物足りない。
- ThinkPad 13 Chromebook購入・レビュー。これは最高のライティングデバイスだ。
- ThinkPad 13 Chromebookをポチッてしまった…。到着が待ち遠しい!
- ThinkPad 13 Chromebookが気になって仕方ない。でも買わないと思うたった1つの理由。
- あこがれのPC・ThinkPadのキーボードがブロガー的に気になる。
- Chromebook Flip C100PA
- Chromebook Flip C100PA購入から1年。使い続けてわかった5つのメリット・3つのデメリット。
- Chromebook FlipでAndroidアプリが使用可能に!限定的だけど便利!
- ChromebookはAndroidスマホを鍵にできる。毎日使うスマホがそのまま利用できて便利!
- [初期設定]Chromebook Flip C100PAを買ったら必ず確認したい項目2点
- Chromebook Flip用の周辺機器。快適に使うためにぼくが選んだ3点はこれだ!
- Chromebook Flipを購入して半年。外出時は必ず持って出かけるパートナーになりました。
- MacヘビーユーザーがChromebook Flipを1ヶ月全力で使って得た3つの結果
- MacヘビーユーザーがChromebook Flipを1週間ガチで使い込んだ感想。
- 効率アップ!Chromebook Flipのキーボードを照らすLEDライトを購入
- Chromebook Flipのスピーカーが良いので、タブレットモード・テントモードをよく使うようになりました。
- Chromebook Flip購入・レビュー。小型・軽量で理想的なデバイス!
- ついにやってしまった…米AmazonでChromebook Flipをポチった!
- Chromebookの使い方
- Chromebookを格安SIM+スマホでテザリング。データ消費量を計測したらノマド向きだった。
- ChromebookでMac/Windowsを操作できるChromeリモートデスクトップが便利
- ChromebookはAndroidスマホを鍵にできる。毎日使うスマホがそのまま利用できて便利!
- Chromebookはユーザーに3つの「究極のミニマルさ」を要求しているデバイスです。
- ぼくがChromebookを使う理由。「未来の可能性」をいち早く体感してます。
- Chromebookはオススメ。でもアピールポイントは「シンプルさ」ではなく「生態系」。
- ChromeOSの強みはクラウド依存度の高さにあり
- Chromebook最大の特徴は「Googleアカウント」にあり。
- Chromebookはミニマリストやシンプルライフを送るすべての人にちょうどいいです。
- [中間レビュー]Chromebookが結構快適でビックリしている件
- 【実験】Chromebook C200を購入!これからしばらく試験導入してみます。
- Googleが開発した第3のOS搭載・Chromebookがとても気になっている件
- Chromebookの話
- 10万円以上するPCは不要!ライティングに使うPCはChromebookで十分
- Chromebookは忘れた頃に充電してます。だってバッテリーがめっちゃ持つんだもん。
- Chromebookの相棒なら、Mac・Windowsは小型デスクトップPCで十分。
- これからの時代「手軽なデバイス」を使うほうが理にかなっていると思う。
- Chromebookはやっぱりスゴい。新しいPCが一瞬で自分仕様になった!
- Chromebookはユーザーを鍛えてくれる。ぼくが得られた2つのチカラ。
- 特殊・専用ソフトを使わない企業・仕事ほどChromebookを積極導入したほうがいいと思う5つの理由。
- ChromebookのキモはGoogleアカウント。だからデバイスを選ばない。
- もしもChromebookが全力で流行ったなら。PC自体をクラウド化できる。
- Chromebookは「これがいい」ではなく「ちょうどいい」デバイス。
- Chromebookへスイッチする究極のメリット。それは「高額デバイスという呪縛」からの解放である。
- ThinkPad 13 Chromebook
- スマホ・タブレット
- スマホアプリ
- 月332円の「iTunes Match」でiTunes音楽データをクラウド化。音楽をより自由に楽しめる。
- Gmail使い分け活用術。今すぐ使えるたった1つの便利な使い方
- PTA・民泊・公共施設などの運営に効くアプリ・Webサービス。うまく活用して効率アップ!
- AndroidスマホでiTunesの音楽を聴く。「iTunes用のiSyncr」の使い方まとめ。
- スケジュール調整に「TimeTree」を使い始めたら、管理がラクになった
- iPad mini 4に手書き入力アプリ「mazec」を入れたらより手になじむようになった
- スマホにつないで使う体温計「Kinsa Smart Thermometer」をぜひ日本でも正規販売して欲しい!
- ぼくのITツール選択基準。道具はなるべく源流に近いものを選ぶべし。
- アプリ「iSyncr」があればAndroidスマホでiTunes上の音楽が聞ける
- Apple iPhone・iPad
- Apple iPad mini 4
- 旅先で風邪をひいてダウン…ホテルで休んでいるときにiPad mini 4+Amazonプライムビデオが大活躍でした!
- ぼくが「一家に1台のiPad」をすすめる3つの理由。クリスマスや誕生日プレゼントにすると幸せが増えます。
- 旅の途中でブログ更新。mineo Dプラン+iPad mini 4のテザリングが快適でした! #高知旅2015
- iPad mini 4に手書き入力アプリ「mazec」を入れたらより手になじむようになった
- 東海道新幹線の主要停車駅ごとにmineo通信速度を計測してみた
- iPad mini 4は旅のお供に最適。小さいけど画面が広いのは正義だった!
- iPad mini 4用カバーを購入!使い勝手のいい素材にこだわって選んで大正解!
- iPad mini 4で絵を描き始めました。筆スタイラスの使い心地がものすごく良い!
- iPad mini 4にmineo DプランのSIMをセット。ご利用ガイド付きで安心感大!しかも通信速度が速い!!
- iPad mini 4を購入したので、お絵かきアプリでイラストを描けるように勉強します
- iPad mini4購入レビュー。小さい軽い持ちやすいタブレット最高!
- ASUS Zenfone 2
- SIMフリー・格安スマホ
- スマホアプリ
- Mac・WindowsPC
- モバイル・ネット回線
- WiMAX2+
- 格安SIM
- LINEモバイル
- mineo
- 格安SIM全般のこと
- いま格安SIMを選ぶならUQモバイル・Y!mobileを全力検討すべし
- [完全版]これさえわかればOK!格安SIMの超かんたんな乗り換え方法まとめ。
- 格安SIMを使うなら「電話」を使ってはいけないたった1つの理由。
- 格安SIMがわからない・乗り換えが面倒な人は、高い料金を払い続ければいいと思うよ。
- 格安SIMに乗り換えるデメリットと、それを回避する4つの方法。
- 格安SIMから格安SIMへMNP。「みおふぉん」から転出する手順まとめ。
- [格安SIM]スマホ代を安くしたい!という質問に全力で応えてみた。
- 格安SIMに乗り換えて1年。維持費がたったの20,440円まで激減できて大満足♪
- 外国人観光客・留学生の通信事情。格安SIMの情報整理・発信と販売拠点を用意すべし
- カメラ
- Chromebook
- ギター
- コンサート
- ギターワークショップ
- 音楽理論・知識・学習クラス
- ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)〜ドレミからはじめる音楽のしくみ〜記事まとめ
- 作曲に挑戦!〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)〜ドレミからはじめる音楽のしくみ〜最終講義
- ギターの醍醐味!コード進行の作り方を学ぶ♪〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)〜ドレミからはじめる音楽のしくみ〜第6回講義
- 音大受験の関門!「音程」を学ぶ♪〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)〜ドレミからはじめる音楽のしくみ〜第4回講義
- 「この音あの楽器の音色だよね」の素・倍音を学ぶ♪〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)〜ドレミからはじめる音楽のしくみ〜第3回講義
- 音名や反復記号を学ぶ♪〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)〜ドレミからはじめる音楽のしくみ~第2回講義
- 基本的な楽譜の構造と音階を学ぶ♪〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)~ドレミからはじめる音楽のしくみ~第1回講義
- 音楽理論・知識・学習クラス
- 小ネタ・知識・音楽理論
- 旅行・観光・グルメ
- 東京→高知への移動手段。電車・バス・飛行機…どれが安い?
- 旅行
- 高知旅2015秋
- 高知エクストリーム・プチ旅のまとめ #高知旅2015
- 俳人・西田四万十さんとの出会い。高知へ向かう深夜高速バスの中で、仕事・人生・生き方を学ばせていただきました #高知旅2015
- 激ウマ!香美市移住体験ツアーで頂いた「しいたけ」「ゆず」を使って料理したら、とんでもなく美味しいメニューができました! #高知旅2015
- デジイチを持たずに高知へ。旅に持っていくデジカメはコンパクトな方が良かった #高知旅2015
- 旅の途中でブログ更新。mineo Dプラン+iPad mini 4のテザリングが快適でした! #高知旅2015
- 高知県香美市移住体験ツアーの記事が「まだ東京で消耗してるの?」と「いなかみライフ」に転載していただきました! #高知旅2015
- 高知県プチ旅の行動プラン。急ピッチで計画した割にはかなりうまく組めました! #高知旅2015
- 初めてLCCに乗ってきました!乗るまでのドキドキと実際に乗ってみた感想 #高知旅2015
- 初めて深夜高速バスに乗ってきました!長時間の移動を乗り切ったぼくの攻略法はこれだ! #高知旅2015
- イケダハヤトさんと行く高知県香美市の移住体験ツアーに参加してきました! #高知旅2015
- 会いたい人がいるならば、会えるのを待っていないで会いに行ってしまおう #高知旅2015
- 高知県へエクストリーム・プチ旅行してきます♪
- 高知・香川一人旅2015−2016
- 高知・香川2015〜2016一人旅まとめ&あとがき(全22記事)
- あの馬路村へ行ってきた!「ゆずはちみつ」「ゆず佃煮」をおみやげに買ってきました。
- 高知がっかり名所!?はりまや橋を堂々と渡ってきました!
- 高級コンデジ最高!SONY RX100M3はホレボレする写真が撮れるぞ!
- 高知を食べつくす!最後の夜は「居酒屋しゅん」でしっぽりと頂きました!
- 家は自分で作れる!「いえづくり教習所」の現場を拝見してきました!
- 「土佐ジンジャー」と「柚子ドリンク」は風邪っぴきの身体には大変染みました。
- イケダハヤトさん推薦!安芸市の「ふぁ〜む」が作る「焼きなすアイス」を食べてきた!
- これが日本の夜明けぜよ!2016年元旦に桂浜で今年の誓いを立ててきました!
- 旅先で風邪をひいてダウン…ホテルで休んでいるときにiPad mini 4+Amazonプライムビデオが大活躍でした!
- ひろめ市場で年越しカウントダウン!「ひろめ市場カウントダウンパーティー」に行ってきたよ!
- どれも絶品!酒國・長宗我部で高知の名産を食べ尽くす!
- 日本の夜明けはすぐそこに!2015年最後の夕日を桂浜で見送る!
- 絶景…!横波黒潮スカイラインから見る夕景に心奪われました。
- 土佐の宮島・鳴無神社は最強の縁結びパワースポット!?良き出会いを期待しつつ祈ってきました。
- 透き通る青さ「仁淀ブルー」に息をのむ…!仁淀川は一生に一回は見ておくべし!
- 山奥でみそカツラーメン!?仁淀ブルーを見に行く途中にある自由軒本店がひたすらすごかった!
- 高知駅前の居酒屋「よさこい食祭・楽屋」で「ちっくと」コースに舌鼓を打った!
- 丸亀城の日本一の高さを誇る石垣がスゴい!天守閣まで登って丸亀の街を一望してきました!
- 丸亀といえばこんぴらさん。こんぴら街道をそれとなく歩いてみました。
- 丸亀うどん「つづみ」で、本場のうどんのコシを堪能した!
- 2015年末〜2016年始、四国ノープラン一人旅をしてきました。
- 石垣島旅行2016
- 成田空港のLCC発着は第3ターミナルから。移動に時間がかかるので要注意!
- [石垣島旅行2016]飛行機の中から島と海を撮りました。また来るよ!
- 【南国】石垣島の気温・湿度は東京人にはビックリするくらい高い!
- 石垣島の海辺でBBQ!素敵なロケーションの中で島の幸を堪能しました
- 【絶品】石垣島の酒・魚を食べたら「旨い」としか言葉が出なかった
- 玉取崎展望台で絶景とエメラルドグリーンの海を堪能しました!
- 沖縄といえばこれ!地元の食堂でソーキそばをがっつり食しました!
- 絶景!川平湾の美しさに息を飲んだ…!
- 初体験!A&Wのハンバーガーとルートビアを味わってきました!
- 【石垣島旅行2016】人生で初めて石垣島へ行ってきました!
- 高知旅2015秋
- 観光
- グルメ
- 神奈川県(武蔵小杉・元住吉)
- 神奈川県(横浜・神奈川全域)
- 新潟県・静岡県(中部・甲信越)
- 四国(高知・香川)・関西
- イケハヤ農園の柚子を購入。新鮮な香りと味が楽しめる逸品でした!
- これぞ流通革命!高知の野菜が新鮮なまま届く「土佐野菜」がスゴい!
- あの馬路村へ行ってきた!「ゆずはちみつ」「ゆず佃煮」をおみやげに買ってきました。
- 高知を食べつくす!最後の夜は「居酒屋しゅん」でしっぽりと頂きました!
- 「土佐ジンジャー」と「柚子ドリンク」は風邪っぴきの身体には大変染みました。
- イケダハヤトさん推薦!安芸市の「ふぁ〜む」が作る「焼きなすアイス」を食べてきた!
- ひろめ市場で年越しカウントダウン!「ひろめ市場カウントダウンパーティー」に行ってきたよ!
- どれも絶品!酒國・長宗我部で高知の名産を食べ尽くす!
- 山奥でみそカツラーメン!?仁淀ブルーを見に行く途中にある自由軒本店がひたすらすごかった!
- 高知駅前の居酒屋「よさこい食祭・楽屋」で「ちっくと」コースに舌鼓を打った!
- 丸亀うどん「つづみ」で、本場のうどんのコシを堪能した!
- 激ウマ!香美市移住体験ツアーで頂いた「しいたけ」「ゆず」を使って料理したら、とんでもなく美味しいメニューができました! #高知旅2015
- 沖縄・石垣島(離島)
- ブログ・note
- ブログノウハウ
- 2年半が一瞬で!ブロガーがライティングを始めて変わったこと3つ
- ブログは「あきらめない+ひたすら耐えるビジネス」だ。
- 連想できる言葉を増やす。読書は表現の幅を増やしてくれる最高のツールだ。
- どうやってそんなにたくさん書いてるの?とよく聞かれるので、ブログの書き方をまとめてみた。
- ブログはとても優秀なセールスマン。ハマれる人は育ゲー感覚で育てられるよ。
- 1円でも稼げることはスゴいこと。でもほんとうにスゴいのは「稼いだ経験」を得たことだよ。
- ブログは「個人の資産」になる3つの理由。いますぐはじめて積み立てて行けば、とんでもない大きさになるよ。
- ブログが世の中に提供できる3つの価値。発信できる人が増えれば世の中がもっと豊かになるよ。
- 「書ける人」はほとんどいない。少しでも書ける人は自信を持ってOK!
- ブログ初心者は要注意。法律や運営ポリシーを無視するのはNG!
- 独自ドメインのメリット。個人の財産になるので早めに取得しよう!
- ブログのはじめ方・進め方。コツは「とにかく始める」こと!
- うまくなりたかったら「プロ」を徹底マークすべし。
- 本気でブログを始める人に「WordPress」をオススメする4つの理由。
- オンラインサロンに入っていて良かったと感じる「4つのメリット」
- ギターでもブログでも、うまくなりたかったら時間を投入すべし。
- 「うまくなってから公開する」のではなく「とりあえず公開するからうまくなる」
- 「書く技術」は武器になる。
- ブログはあなたの人生をより豊かにしてくれるツールです。ぜひ始めてみませんか?
- 「書く」のススメ
- WordPress
- 活動状況
- ランサーズで仕事がんばってたら認定ランサーになりました。
- ランサーズでライティングしまくってたら「書く意識」が変わった。
- ブログそっちのけでランサーズでライティングしてました。
- りゅうじんさんのブログコンサルを受講。ヤバい…すぐに月100万円くらい稼げちゃいそう!
- 天野洋平さんのブログコンサル受講。すぐに月10万PV超えちゃいそう!
- 祝!ブログ2周年!ブログで人生が変わった。3年目はスゴいことになる予感しかない。
- ブログを「常時SSL化」するときに見舞われたトラブルと解決方法。
- オンラインサロン「ヨッセンスクール ブログ科」関東支部・新年会に参加してきた。
- オンラインサロン「ヨッセンスクール ブログ科」は交流が熱い!
- 2016年、あるクマっぽい人が書くブログでよく読まれた記事トップ10!
- Google Analyticsのリファラスパムがヒドい件。
- ブロガー大忘年会に初参加。参加者の熱気を見てブログのチカラを思い知った!
- ブログのお悩み解決!ふもぱん先生のWeb版ライザップ(仮)を受けたらブログがさらに楽しくなった件。
- 祝!ブログ1周年!「書くことが好き」だけで1年間やってみた感想と2年目の意気込み。
- 「書く」はもはや必須スキル。ブログ・履歴書・商品紹介…どれもこれも「書く力」がモノをいう。
- 2015年、あるクマっぽい人が書くブログでよく読まれた記事ベスト5!
- 自分の敵は自分!他人と比較せず目標を見失わないように心がけているたった2つのこと。
- 2015年、ブログを初めてみてこんな収穫を得ました #shukaku2015
- 高知県に旅してから、ブログを書くのがより一層楽しくなった
- 高知県香美市移住体験ツアーの記事が「まだ東京で消耗してるの?」と「いなかみライフ」に転載していただきました! #高知旅2015
- 運営報告
- 運営報告(2017/06)|72記事、46,216PV、28,119UU
- 運営報告(2017/05)|93記事、49,804PV、29,163UU
- 運営報告(2017/04)|87記事、49,711PV、27,411UU
- 運営報告(2017/03):90記事、48,091PV、28,578UU
- 運営報告(2017/02):90記事、40,271PV、22,205UU
- 運営報告(2017/01):127記事、38,017PV、20,229UU
- 運営報告(2016/12):83記事、32,935PV、18,549UU
- 運営報告(2016年11月):40記事、30,110PV、16,352UU:人生の転機から新しいステップへ移行しました。
- 運営報告(2016/07):33記事、25,806PV、14,538UU
- 運営報告(2016/06):46記事、25,080PV、13,711UU
- 運営報告(2016/05):51記事、26,352PV、14,936UU:原点に戻って書き続けます。
- 運営報告(2016/04):55記事、27,845PV、15,635UU:バカがつくほど書きまくります♪
- 運営報告(2016/03):26記事、28,171PV、15,555UU:ブログ更新がままならない年度末でした。
- 運営報告(2016/02):52記事、26,451PV、16,591UU:ブログ2年生になりました!
- 運営報告(2016/01):62記事、28,313PV、14,503UU:ここからググッと伸びていきます!
- 運営報告(2015/12):65記事、26,169PV、13,284UU:必死に生き抜いた1ヶ月でした。
- 運営報告(2015/11):61記事、29,296PV、13,940UU:プロブロガーのスゴさを体感した1ヶ月でした
- 運営報告(2015/10):62記事、24,118PV、12,352UU:ぼくはストイックにブログ修行します!
- 運営報告(2015/09):31記事、20,060PV、10,326UU:20,000PV突破しました!さらにひたすら修行します!!
- 運営報告(2015/08):31記事、14,629PV、7,184UU:暑さに負けず書きまくりました!
- 運営報告(2015/07):31記事、10,141PV、4,980UU:月間10,000PV超え達成。ここまで成長できたことに感謝!
- 運営報告(2015/06):30記事、6,972PV、3,143UU:読者のみなさまに感謝です!
- 運営報告(2015/05):31記事、3,328PV、1,385UU:たくさんの方に読んで頂けました!感謝!
- 運営報告(2015/04):30記事、1,318PV、359UU:PDCAサイクルを高速回転させながら書き続けています!
- 運営報告(2015/03):31記事、1,114PV、360UU:始めての報告!駆け出しのひよっこですがチャレンジし続けます!
- note
- ブログノウハウ
- 働き方
- 仕事論
- 逃げることは悪いことなんかじゃない。自分の身を守るためなら遠慮なく逃げましょう。
- 独立・起業するなら早ければ早いほうがいい3つの理由。
- CIA「組織をダメにするマニュアル」が日本企業にピッタリ過ぎて怖い!
- LOY2017に出席して感じた、日本の多くの会社の働き方はヤバい。
- 正社員が減る時代を生き抜くために、ゼロからイチを生み出す経験を積もう。
- インターネットで稼ぎたいけど単価が安いからイヤだなぁ…ってちょっと待って!最初はそういうものでしょ!
- ランサーズ、はじめました。
- 2017年はいまの会社をやめて転職しよう。オススメ転職サイト4選!
- いまの時代、安定したければ「複業」して収入源を増やすべし
- 恐怖を目の当たりにした人に「逃げろ」と言うのは酷。
- 会社色に染まるな、自分色に染まれ。
- 「怒る」のは時間と労力のムダ。仕事ができる人ほど怒らずに解決へ向けてすぐ動く。
- 「株式会社システム」がゆっくり終わりつつあるので、この先どんな状況になっても生き抜くチカラと覚悟を持つべき。
- 電車の中に2時間くらい閉じ込められた…豪雪の中を出勤とか消耗し過ぎて泣けました。
- ぼくは2016年中に「小商い」の数を増やしていきます。
- 「失敗は成功のもと」なんだから、今のうちにたくさん失敗しましょう。
- 「暗黙のルール」に悩むブラック企業にお勤めのみなさん、いまが転職どきですよ!
- あなたが当たり前にやっていること。それがあなたの「強み」です。
- 一度しかない人生。心の赴くままに楽しく生きればいいじゃない
- 時代はどんどん変わって多様化しているのに、なんで働き方は変わらないのか?
- 「試しに就職」なんてせずに、やりたいことをやろう
- 普段の忙しさはあなたの身にプラスになっていますか?
- 会社・組織は個人を守ってはくれないから「組織に依存せず1人で生きる」ことを考えておこう
- 間違った体育会的な根性論は要らない
- パソコンできない・使えない人は淘汰される運命。もっと積極的にパソコンを使おうよ。
- 同じことを繰り返してやっているだけでは、この先絶対生き残れない
- 起業・個人事業主
- 会社退職・手続き
- Excel活用・データ作成
- 仕事論
- 暮らし・ライフスタイル(俺のOS)
- お金・投資
- 健康・ダイエット
- 筋トレ
- 2017年のダイエット成果と2018年の野望
- ダイエット×スタジオWeBA22週目。柔軟性がアップしまくってます!
- 2017年・年始からひたすら鍛え続けたら、半年でピッタリ10kg痩せた件
- ダイエット×スタジオWeBA21週目。筋力アップが止まらない!
- 専門家のアドバイスを貰いながらジム通いする3つのメリット。
- ダイエット×スタジオWeBA20週目。自分自身の進化を感じずにはいられない!
- 様々なダイエットに挑戦しては失敗した過去。そんなぼくがたどり着いた結論。
- ダイエット×スタジオWeBA19週目。どうやら柔軟性が高いことがわかりました。
- ダイエット×スタジオWeBA18週目。柔軟性アップを目指してひたすらエビ反りした梅雨。
- ダイエット×スタジオWeBA17週目。3クール目に突入したらトレーニングがレベルアップしました。
- ダイエット×スタジオWeBA16週目。またひとつ自分のレベルが上がる音が聞こえた!
- 最近「痩せたね」といわれるぼくは一体どれくらい痩せたのか?
- ダイエット×スタジオWeBA15週目。自分自身と新メニューにひたすらチャレンジし続ける夏日。
- 最速で確実にダイエットする方法。正しい筋トレ+食事コントロールの習慣化がカギ!
- ダイエット×スタジオWeBA14週目。着実に進化を感じる初夏の様相。
- ダイエット×スタジオWeBA13週目。師匠とコラボエアリアルを決めたGW。
- ダイエット×スタジオWeBA12週目。桜が散ったらトレーニングのレベルがひたすら上がっていた件。
- ダイエット×スタジオWeBA11週目。身体のクセやコンディションがなんとなくわかってきました。
- ダイエット×スタジオWeBA10週目。桜の開花とともにまたひとつ肉体の進化を感じた春。
- ダイエット×スタジオWeBA9週目。次の進化に向けて2クール目開始!
- ハードな筋トレを全8回やった結果、ぼくが体感している3つの変化。
- ダイエット×スタジオWeBA8週目。全8回やりきった!体型がちょっと絞れてきた!
- ダイエット×スタジオWeBA7週目。新しいトレーニングに四苦八苦しました。
- ダイエット×スタジオWeBA6週目。ブリッジしながら片足を上げたら別世界が見えた。
- スキー上達のコツ。普段から筋トレしておくと身体が思うように動く!
- ダイエット×スタジオWeBA5週目。2週間ぶりの筋トレは想像以上にハードだった!
- 1日3分でOK。自宅で手軽に筋トレ!腹筋を鍛える「プランク」はかんたんで効果バツグン!
- ダイエット×スタジオWeBA4週目。筋力アップしてることに気付いた!
- ダイエット×スタジオWeBA3週目。筋肉が動くようになってきました!
- 人生を強く生きるためには運動・トレーニングが超重要!
- ダイエット×スタジオWeBA2週目。ちょこっとだけ進歩を感じました!
- ダイエット×スタジオWeBA1週目。ついにハードなトレーニングを開始しました!
- [ダイエット]スタジオWeBAでハードな筋トレ体験をしてきました。
- [ダイエット宣言]スタジオWeBAでエアリアル体幹トレーニングします。
- [スタジオWeBA]エアリアルストレッチして飛んできました。
- MECダイエットを始めて1週間。まだ変化はないけれど、炭水化物抜き生活は継続できそう!
- 肉をガッツリ食べていい!?MEC食ダイエットがぼくにピッタリな件!
- 睡眠・健康・からだケア
- 筋トレ
- ライフスタイル
- 移住
- 高知生活をサクッと体験!「田舎暮らしを体感しよう!旅 in 香美市」
- 「移住」という言葉が嫌いです。
- 移住したら○○したい…その妄想を「田舎妄想交流会in東京」で熱く語ってみませんか?
- ぼくが移住・多拠点生活を真剣に考えている4つの理由。
- もう消耗しない。「ブログ・ライティング」×「仕事創造」×「地方移住」を身をもって証明します。
- 3/24「高知移住のホンネを喋る交流会」に参加してきました&あとがき・まとめ。
- 高知移住って実際どうなの? 3/24東京開催「高知移住のホンネを喋る交流会」で聞いちゃおう!
- 移住検討者視点で考える、越後湯沢に住むメリット・デメリット。
- 「地方で子育て」はもっと広まる。
- 高知県は熱い!高知暮らしフェアで各参加団体の熱い話が聞けました!
- 「地方移住」は誰にでもできる「人間らしく生きる」ための選択肢
- ローカルベンチャースクール準備クラスが終了!でも半分も参加できなくて残念すぎる件。
- 自治体担当者と直接話せる!JOIN移住・交流&地域おこしフェアに行って話を聞いてきました。
- ローカルベンチャースクール第3回講義は各自治体のみなさんから熱いプレゼンを頂きました!
- ローカルベンチャースクール準備クラス:第2回目、渡邉健太さんのインターナショナルな活動に驚きました!
- ローカルベンチャースクール準備クラス:第2回目、ポン真鍋さんの熱いお人柄に強烈な刺激を頂きました!
- 家を自分で作ってみたい。
- もう東京で消耗しない!ローカルベンチャースクール「準備クラス」で移住を真剣に考えます!
- 出張族だったぼくが感じる高知県の良さ
- イケダハヤトさんの記事を読んで「個人主義的な田舎」があることに安心した件。
- これからの生き方。地方への移住を考える。
- 東京で子育てするのはもはやオワコン?東京を捨てて環境の良い地方に移住しませんか?
- DIY
- 一人暮らし
- 生活の知恵・ライフハック
- ウォーターサーバーなら安心安全な水が飲める。都会で子育て中やダイエット中ならぜひ用意したい。
- ぼくが考えるクラウド的生活。持たないライフスタイルは誰でも作れる
- 月332円の「iTunes Match」でiTunes音楽データをクラウド化。音楽をより自由に楽しめる。
- 一人暮らしでもOK!スチールラックで壁掛け・壁寄せテレビスタンドを自作する方法。
- 一人暮らし・同棲・結婚生活にWiMAX2+をおすすめする5つの理由
- 即効性の高い節約術ベスト3。一人暮らし・学生や主婦はぜひやろう。
- 一人暮らし・同棲・結婚。新居に引越したらすぐやるべきこと5点。
- なにをやるの?どこに連絡するの?一人暮らしのはじめ方。新生活はスムーズにはじめよう!
- 男子も女子も要注意!一人暮らしで「やってはいけない」5つのこと
- 電気毛布+カーボンヒーターがあれば、暖房がなくても暖かい。
- 電気・ガス・水道…一人暮らしの生活インフラは引越前に整えよう
- 掃除機は「買わない」。一人暮らしの住まいなら「クイックルワイパー」ひとつでじゅうぶん!
- 一人暮らしを始める・新生活をスタートするみなさんへ送る、ぼくの一人暮らしの知恵・アイデアまとめ。
- 包丁が使いづらい?それならVICTORINOXトマト・ベジタブルナイフがオススメ!
- 普段の自分を見つめなおして、リセットする時間を作る
- 備えあれば憂いなし!「普段から使える × 非常時に役立つ」3アイテム+基本的な4つの対策!
- 固定費を減らして、自己投資額を増やす
- テレビから「自分の時間」を取り戻す
- 家具・家電はいつ買う?これから一人暮らしを始める人は「あわてずゆっくり」揃えましょう。
- 断捨離・整理・生活コスト削減
- 住まい選び・家賃・引越
- 食生活・自炊
- 生活の知恵・ライフハック
- 移住
- 恋愛・結婚
- 生き方・考え方
- 人生4回目の引っ越しをしました(=彼女と同棲はじめました)
- [無料]リクナビNEXT・グッドポイント診断があなたの長所をズバリ教えてくれるよ。
- あなたの「あたりまえ」のスゴさを友人たちは知っている。客観的に把握して人生を楽しく生きよう。
- 会社退職から半年。いま思っている3つのこと。
- ぼくが「不要」と思っているものベスト3。
- 2017年に必達したい数値目標12個。いまこんな感じになってます!という途中経過報告。
- 成功したかったら「最速で量をこなして、やりながら勉強して、ひたすら続ける」に限る。
- もう消耗しない。「ブログ・ライティング」×「仕事創造」×「地方移住」を身をもって証明します。
- 「ひとりで生きるスキルを持っててうらやましいですね!」 → ぼく「スキル無いよ。あるのは本気のやる気と覚悟だけだよ」
- ミニマリズム思考で選ぶ、ぼくがモノを買うときの3つの基準
- ぼくがこだわる6つのもの・こと。人生こだわってなんぼでしょ。
- 1年前のぼくへ。1年後のぼくが人生のアドバイスをおくるよ。
- 安藤美冬さんの「セルフメディア学」は、いまのぼくの原点です。
- 本気よりも大切なのは「覚悟」を決めること。
- 人生は短い。好きなことをやらなかったら後悔するよ。
- 「人生でやりたいことリスト100」作成のススメ。夢は書き出せば実現するものだよ。
- 時代に流されない。「この先どうなっても生きていける自信」を持とう
- いつか「やさしい仕返し」がしたい。
- 夢や抱負を確実に叶える方法。毎日「小さな目標」を積み重ねよう。
- 豊かな暮らしをしようと思ったら「生活そのもの」を作ろう。
- あるクマっぽい人が2017年に必達したい数値目標12個(欲望の数値化)
- 「人生の棚おろし」のススメ。自分のルーツをたどると未来が見えてきます。
- 「俺のOS」を作りたい。
- ぼくが人前で話すときに心がけているたった1つのこと。
- 軽さは正義だ。
- 怒ってもいいことがないので怒らない。怒るパワーが無駄で意味がなさすぎる件。
- IT・Webサービス
- 興味・趣味
- スキー
- 本・書評
- 映画・音楽
- おすすめアイテム
- デカすぎてモバイルできない!高性能大容量ポータブル蓄電池おすすめ4選。
- Bluetoothスピーカー・JBL GOを購入。素直な音質にグッときた。
- 音楽・仕事に集中できるノイズキャンセリングをスマホで使う3つの方法
- BOSE QUIETCOMFORT 35使用レビュー。飛行機内が静かな空間になった!
- BOSE QUIETCOMFORT 35購入レビュー。音質と静寂さにホレた!
- 浄水器・クリンスイで作る水がおいしい。ポット型なら一人暮らしでも手軽に導入できるよ。
- 長財布から「薄い財布 abrAsus」に替えたら、お金の管理意識がいい感じに断捨離されました。
- ノースフェイス・プロヒューズボックスはLCC航空機の旅に最適なリュックだ!
- 【超絶オススメ】電気毛布は激寒な日の必須アイテム!
- 【手帳】2017年は「ジブン手帳mini」を選択。手帳嫌いにこそオススメ
- ロジクールのトラックボールマウス「m570t」が快適すぎてビックリ!
- Universal Foldable Keyboardを購入。スマホ・タブレットが超軽量執筆マシンになるよ!
- [セール終了]実家の両親に孫の顔を毎日見せよう!「まごチャンネル」が新春特別企画で100台追加販売を始めてますよ!
- 2015年、あるクマっぽい人が今年買ってよかったものベスト5!
- 冬の到来まであと少し。今年の冬は暖房を使わず「電気毛布」で乗り切ってみませんか?
- まとめ記事
- 日々のいろいろ
- マザウェイズの閉店一覧情報まとめと、セールやお得情報について
- 2017年の成果と2018年の抱負。
- 他人の体型をイジるやつは、それが最低な行為であると自覚せよ。
- 会いたい人と直接会って話すのは大事だ。
- ゲーマーだったぼくが最高にハマった5つのゲーム。必要なことはゲームから学んだよ。
- 最近楽しくないのは自分がつまらないせい。行動を変えて人生を変えよう。
- 吉見さんのサロンオフ会でDMM新本社に入ったら、めっちゃオシャレスペースにとおされた件。
- 未来のこと・技術・工業。ぼくが追いかけたいワクワクするものたち。
- 発信力・影響力があれば生きていける時代がやってきた。
- 仕事に体育会系の根性論はいらない。
- 小学校以来の友人と再会。そして気づいたたくさんの忘れてること。
- 親友の一時帰国。親しい仲間たちと一緒に、貴重な時間を過ごしてきました。
- 最強の仮面ライダーは「仮面ライダー王蛇」だと思う3つの理由。
- 収入はない。お金もない。でも生きている。だから「いまにみてろ」
- 「できるようになってからやる」では遅い。やるからできるようになる
- いつか想像した未来はすぐにやってくる。
- 自分をひたすら信じるって大事だ。
- 聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。
- 2017年、あるクマっぽい人が「やらないこと」リスト
- 会社を辞めて一番嬉しかったこと=仲間・友人・親友・家族と過ごす時間が増えたこと。
- 記録より記憶に残る人生を送りたい
- デヴィッド・ボウイ、プリンス、そしてギター界でも。偉大な功績を残した有名人たちが今年も天国へと旅立ちました。
- あるクマっぽい人が2016年に失敗したことベスト3
- 2016年末。今年の初めに立てた抱負はどうなった?最終結果を大公開!
- 「繋」ぼくにとっての2016年を漢字一文字で表してみた。
- 「ヤスミさんっていつも自由ですよね」→ぼく「違うよ、みんながゴリゴリに固まってるだけだよ」
- [嫌われる勇気]人生は短いので、大切な人たちと一生懸命に生きるべき
- やりたいことの成功確率をアップする「4つのやるべきこと」
- 「できないかも」と思うから「やりたいこと」を失敗する確率が上がる
- 会社を辞めて1ヶ月。無事生きてる記念!ぶっちゃけトーク行きます
- 結果は大事だけど、まず「決意」して「本気で行動」するのが先。
- 活動拠点を東京に移しました(=引っ越しました)
- 会社を辞めました。これからは自由に生きていきます。
- 考えなんてどんどん変わっていけばいい
- 東京生まれ・東京育ちのぼくが東京を好きになれない3つの理由
- 根性論では人は動かない。
- 36歳になったぼくが18歳のときには感じていなかった「老い」
- 「ちゃんと泣く」時間の大切さ。
- 見たい景色に会いに行こう。
- まだ芸能界で消耗してるの?SMAPさんといえど結局は「サラリーマン」なんだと思ってしまった件。
- 人生、やるかやらないか「だけ」。
- ぼくが自覚していなくても、他人から見た「ぼく」は「ブロガー」だった件。
- 2016年、あけましておめでとうございます&今年の抱負。
- 「序」。ぼくの2015年を漢字一文字で表すと始まりを意味する字になった。
- 2015年に失敗したこと。
- 新しい環境へと旅立っていく後輩。これからは今の時代を一緒に生き抜く「戦友」です。
- ぴーすけさんの記事「自立を妨げるような血縁関係からは距離をおいて暮らすのも良い」に超共感!
- 前に進むためには、一緒にいる人や付き合い方を選ぶべき
- 人生ブレた先が軸になる!どんどん動いてブレまくろう!
- ものごとに普通はない。「普通」という表現をやめませんか?
- 自分に限界を設けるな
- 何かを始めるのに遅すぎるってことはない
- 新郎が2次元彼女を連れて出席!?結婚式も多様化していく時代
- 運動会に強制参加させられるのはひたすら苦痛でした。もうそろそろ考え方を変えてもいいのでは?
- ヒビノケイコさんの記事「30代実家暮らしの親子問題」を読んで、ものすごく腑に落ちた件
- ぼくが祖父母から聞いた戦争。戦争を知って、これからの平和について考える。
- 俳優・泉政行さんの早すぎる死について、同い年のぼくが思うこと。
- 思っていないでやってしまおう
- アナログな感覚を楽しむ
- 1日1アイデアを実践する
- とりあえず始めてみる
- サイトマップ
- プロフィール
- 当ブログ記事の引用・転載について
- 記事広告・外部メディアでのライター依頼のご案内
- 運営ポリシー