先日、前職で結婚式場スタッフをされていた方と話していたところ、おもしろい話を聞くことができました。
今の結婚式はものすごく多様化しているんですね!
新郎が2次元彼女を連れてくる!?
色んな話を聞いたのですが、一番インパクトがあったのがこれ。
「結婚式に新郎が2次元の彼女を連れて来て、そこできちんとお別れして、本当の奥様と結婚された」というもの。
おお…。
なるほど、確かにアニメ系が好きな人にとっては、好きなキャラクターは大事にするものですよね。
そのキャラとちゃんと別れるところまでを結婚式の中に取り入れたっていうんですから、そりゃあビックリしました。
ちょっと気になったので、思いつく限りのキーワードでググッてみましたが、似たような式を挙げた方や、それが原因で別れた方など、様々な人間ドラマが繰り広げられているようです。
それほどアニメが好きな方が多くいて、その中のキャラクターを大切に思っている方がたくさんいらっしゃるということですね。
日本の文化は本当にスゴいです。
「多様化の時代」は結婚式も多様化する
結婚式といえば、和風・洋風問わず神前で誓いを立てて契りを交わすものですが、だいたい大筋のストーリーがあって、流れに任せて進めていく感じですよね。
でも、このスタイルっていうのは、よく考えてみると昔から変わらずこのままです。
それはそれで構わないのですが、でもやっぱり自分の式くらい好きなようにやりたいじゃないですか。
多様化の時代に入っているのに、意外と変わった結婚式ってないなぁと感じます。
自分の結婚式なんですから、好きにやっていいと思うんですよね。
相手がいることなので一概にはいえませんが、やらなくて後悔するくらいなら、やったほうがいいです。
消化不良な人生なんて送りたくないですしね。
じゃあ、自分が結婚式を挙げるときに変わったなにかをするかというと、たぶんやりません。
これだけ言っておいてなんですが、やっぱり奥さんの希望を優先したいです。
結婚式は一生のうちにそう何度もやるものではないので、やっぱり奥さんのこだわりは大事にして実現させてあげたいな、と。
あ、これはぼくのこだわりになるのかな。