【スポンサーリンク】

ChromebookでMac/Windowsを操作できるChromeリモートデスクトップが便利

【スポンサーリンク】

ChromebookはMac・WindowsPCと比べてシンプルなデバイスです。

Chromeブラウザ+Androidアプリが動くデバイスなので、逆を返せばそれ以外の余計な機能が一切なく、究極なまでにシンプルと言えます。

また、データはすべてクラウド上に預けることが前提で、Googleの各種サービスを中心に使うことになります。

シンプルなぶんスペックをググッと低く抑えられるので、それがPCにしてはかなり安価な販売価格を実現するのにつながっています。

ただし、外部から専門ソフトをインストールすることができないため、特殊用途や指定ソフト・インストール型アプリは使えないし、OSが違うのでMacやWindows専用ソフトも使えません。

安いから壊れてもそんなに痛くないし、紛失してもデータ漏えいのリスクがかなり少ないし、良さそうだったのにな…と思っても、ここがネックでChromebookに乗り換えられないという方は多いのではないでしょうか。

でも実はちょっとした回避方法があります。

それが、これから説明する「Chromeリモートデスクトップ」を使った方法です。

【スポンサーリンク】

「Chromeリモートデスクトップ」を使えばChromebookからMac・Windowsを操作できる

リモートデスクトップとは

「リモートデスクトップ」とは、手元のPCから他のPCにアクセスして遠隔操作する仕組みのことです。

仕組み自体は昔からあって、昔はフリーソフトなどを導入することで利用できましたが、最近ではOSレベルでサポートされているものもあります。

実は結構メジャーな仕組みということですね。

普段自宅で1台のパソコンを使っているとお目にかかることはありませんが、導入台数が多い会社や学校などでPC管理するときには便利です。

この機能がChromebookにもあって、この仕組みを使えばChromebookからMac・Windowsを操作することができます。

 

インストール・設定方法

インストール・設定方法についてはGoogleのヘルプがわかりやすいので、ここではやり方をザッと書き出します。

  1. ChromebookとMac・Windowsそれぞれに「Chrome Remote Desktop」をインストールする。
  2. Mac・Windowsでダウンロードしたアプリを実行→マイコンピュータ→「利用の開始」をクリック→「リモート接続を有効にする」をクリック
  3. (Macのみ)dmgファイルがダウンロードされるので保存→実行→メッセージに沿ってインストール完了させる
  4. PINを入力→再入力→OKをクリック
  5. (Macのみ)設定のロックを解除→アカウント・PINを確認→「このパソコンのリモート接続が有効になりました」と表示されたらOK
  6. (Windowsのみ)「はい」をクリック→インストール→Googleアカウント・PINを入力して完了

 

Chromeリモートデスクトップを動作させるとこんな感じになる

インストール・設定が成功すると、ChromebookからMac・WindowsPCを操作できるようになります・

実際にぼくが試してみたところ、以下のような感じになりました。

ここでは、ぼくが外出のお供にしているChromebook Flip(写真下段)から、自宅で使っているMacBook Pro 15インチ(Mid2015)(写真上段)にアクセスしたときの様子です。

 

Chromebook Flipの画面内にちょっと小さな画面が表示されていて、その中にMacの画面が収まっているのが見えます。

MacBook Proの上部に表示されているツールバーが、Chromebook Flipの画面内でひとまわり小さいウィンドウの中に表示されているのがお分かりいただけるでしょうか?

もうすこしわかりやすいようにChromebook Flipの画面をアップにしてみました。

左端にMacのDockを表示されていますが、ChromebookにはDockはありませんので、ChromebookにMacの画面が映っている様子がお分かりいただけるかと思います。

こんな具合でChromebookからMacにアクセスして、そのままMacの機能やソフトを使うことができます。

遠隔操作先がWindowsなら、Windowsでしか動かないソフトも使うことができます。

これなら、Chromebookのソフトウェアインストール問題・専門ソフト使えない問題を回避できますね。

【スポンサーリンク】

Chromebookならコストを抑えて快適なPC環境を構築できる

Chromebook上でMac・Windowsの専門ソフトや専用ソフトを扱えるので、これを逆手に取ったら、デバイスにかける費用を安く抑えることができます。

常に使うメインデバイスはChromebookにして、必要に応じてMac・Windowsを起動してリモートアクセスするという方法がそれです。

Mac・Windowsはサブ機扱いなので、例えばMacだったら「Mac mini」を選ぶとか、Windowsでも小型デスクトップ機を選ぶなどしておけば良くなります。

初期設定を済ませてしまえば、あとはChromebookからリモートアクセスすればいいので、それらにつなげるディスプレイやキーボードなどは不要です。

この構成にした場合、デバイスにかかる費用が約12万円ほどに抑えられます。

  • Chromebook … 30,000円前後
  • Windowsデスクトップ機 … 7〜9万円と仮定

ぼくが使用中のMacBook Pro 15インチ(Mid2015)は約18万円ほどしましたので、Chromebook+サブ機にMac miniの2台構成のほうが安上がりになるので、かなり安く揃えることができるようになります。

デバイスは日進月歩で進化を続けています。

PCを長年使うなんて、骨董品を使い続けるようなものです。

今後もどんどん進化していくことを考えたら、数年単位で割り切って使えるデバイスを選んでおくというのも手ですよね。

そういう使い方にこそChromebookはピッタリです。

もともと安いのですから、気軽にどんどん乗り換えていけます。

この利点を最大限活かせば、デバイスにかかる費用負担を大幅削減できます。

もう10数万円もする高価なデバイスを買わずに済むようになるなんて、かなり魅力的ではありませんか?

おもしろそう!と思った方は、ぜひ検討してみてください。

実現できたらおサイフに優しくなれますよ!

 

【スポンサーリンク】

あわせて読みたい

ABOUTこの記事をかいた人

1980年4月生まれ。東京都出身。ギター弾き×Webライター×ブロガー。 ブログを書きまくってたら会社を辞めることになりました。それを期に好きなことだけして生きています。 自身の好きなこと・スタイル・考えなどを発信中。 ⇒詳しいプロフィールはこちらから。