6月に入りました。
6月に入りました。
季節は進んで初夏のような日もあれば、雨がよく降る日も出てきました。
暑すぎず寒すぎずで過ごしやすい季節です。
そろそろ梅雨入りしますかね。
そんな季節の変わり目、ぼくのブログはどんな感じで進化しているかをまとめました。
2016年5月の運営状況
5月はゴールデンウィークもあり、自主的に3連休を作ったりもしていたので、今年前半に比べれば比較的書きやすい環境にはありました。
とはいえ、1日2記事更新が厳しい日が続いています。
正直、書き足りない…という感じです。
そんな5月は、51記事書いて、26352PV/14936UUという結果になりました。
これまでの推移は以下のとおりです。
2月と同じ水準になっていますね。
UUが下がった分、ちょっと後退しているとも取れます。
ブログに掛けられる時間が減った分、数値が下がったとみていいでしょう。
2016年から仕事環境が変わり、それまで分散していた仕事がぼくを含めた数人に集約されたことで相当な激務と化してしまったため、自分の時間をなかなか確保できないまま半年が過ぎようとしています。
おかげで、1日2記事以上更新!と意気込んでやっていたブログ更新もままならなくなり、なんだったら1日なにも書けない日もたびたび出てきてしまいました。
その結果が上記のとおりとなって現れた感じですね。
目標を見失っちゃいけません。
記事数・PV・UUにこだわりたい!という思いは、ブログ運営している人なら少なからず持っている人もいるでしょう。
でも、これってあくまで結果としての数値です。
本来はブログを書くことが主題のはず。
そこを見誤ってはいけません。
数値にこだわるのは良いことですが、こだわりたいあまり、興味のない記事を書いてしまってはダメですね。
興味がない記事を書いたところで、読まれませんからね。
幸いそういう事態にはなっていませんが、十分注意して肝に銘じておきます。
原点の思いを忘れずに進みます。
忙しくなってくると、ふだん大事にしていることでも疎かになりがちです。
そんなつもりはなくても、ちょっと雑になってしまったり。
その結果はすべて自分に返ってきます。
まさに一事が万事です。
変化を楽しむのとは意味が違いますので、自分がなにをしたいのか、どうなりたいのかを再確認しながら書き続けていきますよ。
というわけで、5月の運営状況分析をしてみましたが、難しく考え過ぎずに、何はともあれ6月も楽しんでいきますよ♪