【スポンサーリンク】

千葉県いすみ市・パーマカルチャーと平和道場で床はりしてきました。これめっちゃおもしろいよ!

【スポンサーリンク】

千葉県いすみ市に行ってきました。

最近、移住先としても人気の千葉県いすみ市。

太平洋に面したところにある、とても静かで趣のある地域です。

共生革命家・ソーヤー海さんが作った、ご自身の理念を実践するための場=「パーマカルチャーと平和道場」で、床はりのお手伝いをするために伺ってきました。

いままで「床はり」なんてやったことがありませんが、丁寧に指導していただきながらやってきたので、ものすごくいい経験ができましたよ!

 

話題の「パーマカルチャーと平和道場」はステキな古民家でした!

今回は、日本のパーマカルチャー発信を行っている東京アーバンパーマカルチャーのプロジェクト拠点「パーマカルチャーと平和道場」(TUP道場)の古民家改修をお手伝いしてきました。

でも…ここ本当に同じ関東?と疑いたくなるような、がらーんとした駅に降ります。いい雰囲気だ…!

駅から徒歩7〜10分くらい歩くと、小さな看板があらわれます。注意していないと見落とします!

急に山奥へ入っていくような雰囲気になって、ちょっと不安に…この先に本当にあるのだろうか?

と思ったら、すぐに立派な古民家があらわれました。正確にはわからないそうですが、築100年は超えている古民家を「パーマカルチャーと平和道場」として完成させるべく改修が進められています。

年季が入っていて、いい雰囲気になっていますね。ステキ&すばらしい古民家です!

全部手づくり!温かい感じがうれしいですね。

この中で床はりをやるのが今日の目的です!

 

床はりDIY!

ぼくは大工ではありませんので、いままで生きてきて「床をはる」なんてやったことありません。おそらく、この日の参加者のほとんどが同じだったのではないかと思います。

が!この日は20名前後の参加者が集まっていました。床はりでこの人気ぶりはスゴい!

ここが現場。この大広間の床に籾殻を敷き詰めて、その上から床板を貼っていきます。

すき間に籾殻を敷き詰めていきます。籾殻は断熱効果があるのだそうです。

この上にビニールを敷いて、その上から床板をはっていきます。床板を必要な長さに切り出して、床に敷いたらインパクトドライバーでネジ止めしていきます。各種道具の使い方は全員が大工さんからレクチャーを受けたので、慎重かつ安全に使えるようになりました。うーん、勉強になるなぁ。

ネジに対してインパクトドライバーの角度が正しく入っていかないと「ブブブッ!!」という豪快な音がして、うまく入っていきません。これが難しい!

 

家を作るの超楽しい!そして人の温かさが嬉しかった。

元々ある家を手入れして、再び生活の場として活用できるようにするのって、とても意味のあることです。

特に、新たに住宅を建てる土地がほとんどない日本では、すでにある住宅を活かす方が理にかなっています。

しかも、古くからある日本家屋は、それ自体がとてもすばらしい「知恵のカタマリ」です。これを「もう使わないから」「古いから」という理由で壊す・なくしてしまうのはほんとうにもったいない!

必要以上に自然を壊しながら、かなりいろいろムリしてあたりまえのように生活するのではなく、いまある自然と共存・共栄しながらのんびり生きていくことは、きっと誰でもできるはず。それをほんとうにやるかやらないか、というだけの話です。

だからといって、なにもムリして自然と一体化しろ!とは誰も言っていません。

それぞれができる範囲で、できそうなことをちょっとだけでも「やってみる」という意識を持つことで、世の中は少しずつ変わっていくはずです。

パーマカルチャーと平和道場は、そういう優しくて力強いメッセージを発進し続けている、そんな温かい現場でした。

なにより、そこに関わっている人たちの温かさがとてもうれしかったです。

関東にもこういうところがあるんだな…と嬉しくなった1日でした。

 

【スポンサーリンク】

あわせて読みたい

ABOUTこの記事をかいた人

1980年4月生まれ。東京都出身。ギター弾き×Webライター×ブロガー。 ブログを書きまくってたら会社を辞めることになりました。それを期に好きなことだけして生きています。 自身の好きなこと・スタイル・考えなどを発信中。 ⇒詳しいプロフィールはこちらから。