ぼくは電話が大っ嫌いです。
突然ですが、ぼくは電話が大っ嫌いなんです。
着信があった時は、よっぽどでもない限りはiPhoneの電源ボタンを押して黙らせちゃいます。
そのままスルーもしばしば…。
なぜ電話嫌いかって?だってぼくの貴重な時間が奪われているからですよ。

電話が相手の時間を奪う
電話、便利ですよね。
簡単に相手の声を聞くことができて、会話ができますから。
わざわざスマホの画面に向かって、LINEやメールなどせっせと文字入力しなくても、電話をかけさえすれば一発で解決!は〜楽チン♪って思っている方は、実に多いでしょう。
でも、その電話が相手の時間を奪っていることに気が付いていますか?
電話をかけるということは、自分の都合で相手を呼び出すことになります。自分の用件を伝えるために電話をするのだから、相手の状況なんてお構いなしでかけているわけです。
もちろん、相手も都合が悪ければ、折り返したりかけ直したりすれば済むことですが。ただ、そこまでして本当に電話をかける必要があったのでしょうか?
簡単にかけられるからといって、相手のことなどお構いなしに電話をかけるのは、正直どうかしています。今こそ文明の利器をもっと活用しませんか?
SNSを活用する
電話をしなくたって、連絡は取れます。
電話じゃなければいけないんだ!というシーンはほとんど無いのではないでしょうか。まぁ、恋人同士だったり、家族は別ですが。
では、電話でなければどうするか?というと、LINEやTwitterやFacebook等のSNS活用がオススメです。
これなら相手の都合のいい時に見てもらえるし、電話のように無理矢理呼びつけないので、お互いに無理せず気軽にやりとり出来ます。頑張って伝えなければいけないようなことでも、とても簡単な用件でも、それこそいつでもどこでもすぐに打診できます。
もうこれで充分でしょう。
電話からの脱却のススメ
本当は電話番号もいらないと思っていますが、まだ世の中が整備されていないので、仕方なく電話番号を維持しています。
契約書とか、何かの登録とか、電話番号に依存しているものが多いと思うので、ここらへんの改善は社会全体の課題ではないでしょうか。
どうしても声を聞きたいとか、とっても急いでいるとか、それならば電話に出ますが、それ以外ぼくは今後もほとんど出ません。しかも、今の契約だと留守番電話がないので、もしつながらなかったら一発アウトですよ。
もしぼくに連絡を取りたければ、LINE・Twitter・Facebook経由で連絡をもらうのが一番早くて正確です。
メールでもいいですが、もはや読むのも面倒な感じです。旧態然としたメールは、そのうち無くなっていくのでは…なんて考えています。
うんちくはさておき、今後もぼくと連絡をとってくれるのであれば、ぜひそんな感じでお願いします。