【スポンサーリンク】

基本的な楽譜の構造と音階を学ぶ♪〜ステップアップ☆ザ☆ギター理論編(2012)~ドレミからはじめる音楽のしくみ~第1回講義

【スポンサーリンク】

こちらの記事は、ぼくが2011年末から書いていた別のブログ記事をインポートして、加筆・修正したものです。

文章・画像は当時のままに、読みやすいように今のスタイルに合わせています。

ぜひお読みください!

ステップアップ☆ザ☆ギター理論編~ドレミからはじめる音楽のしくみ~がスタートしました!(2012年1月22日公開)

1月15日から、吉野町市民プラザで新しい講座がスタートしました。

その名も、「ステップアップ☆ザ☆ギター~理論編~ドレミからはじめる音楽のしくみ~」です!

blog_import_5598fd61bd260

横浜ギタースクール主宰・堀井義則先生指導のもと、なかなか触れる機会の無い音楽理論を学び、なんと最後には作曲も出来るようになるという、とても面白い講座です。

初講義には、受講者35名が参加しました。

blog_import_5598fd64ad595

 

基本的な楽譜の構造と音階について学ぶ!

第1回目は、いちばん基本的な楽譜の構造と音階について学びました。

音階は、1オクターブ(ド~ドまで)が12音階に分かれていますが、国や文化によって構成が違ったりして、それによって聞こえ方が変わってきます。

「沖縄っぽい」とか「アラビアンっぽい」など、聞くと「あー、この国の音楽っぽい」と思うものは、使っている音階が違います。

blog_import_5598fd673447b

この音階を発明したのがあのピタゴラスで、数学的に分解していって割り出し、現在の12音階を設定した歴史があります。

それを聞いて、みんなビックリ!

そんなマメ知識も教えて頂きながら、終止和やかな雰囲気で、2時間があっという間に過ぎてしまいました。

次の第2回目の講義では一体どんな話が飛び出てくるのか、今から楽しみです!

 

吉野町市民プラザのスタッフさんが書いているブログ「学級日誌」でも、第一回目の講義レビューが掲載されています。

併せてお読み頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

 

【スポンサーリンク】

あわせて読みたい

ABOUTこの記事をかいた人

1980年4月生まれ。東京都出身。ギター弾き×Webライター×ブロガー。 ブログを書きまくってたら会社を辞めることになりました。それを期に好きなことだけして生きています。 自身の好きなこと・スタイル・考えなどを発信中。 ⇒詳しいプロフィールはこちらから。