【スポンサーリンク】

ぼくのITツール選択基準。道具はなるべく源流に近いものを選ぶべし。

【スポンサーリンク】

スマホ、タブレット、PC。

これらは常日頃持ち歩く機会の多いITツールです。

もちろん頻繁に使いますので、使い勝手も含めてこだわっています。

d6a6a2a561e4fcf7a43cbcb8519acf2a_m

ハード・ソフトの両方を作っているメーカー製品を使う

ぼくがこだわるポイントのひとつは、作り手=メーカーがどんな立ち位置なのか、という部分です。

かんたんに言うと、ハードとソフトを両方作っているメーカーの製品を使うようにしています。

 

例えば、iPhoneやMac。

Appleが1社でハードとOSの両方を作っています。

例えば、最近出たSurface 3。

こちらもMicrosoftがハードとOSを作っています。

 

そういう意味では、Androidはちょっと微妙。

Googleがリリースしているnexusシリーズはありますが、その他のAndroidスマホもたくさんあって、数的にも多いですよね。

そのnexusシリーズもASUSやMotoloraなどの企業が作っていますので、これらの企業の製品は選んでもいいかな?と考えています。

なるべく源流にちかいものを選ぶメリット

Androidスマホがまさにそうですが、色んなメーカーが作っていますが、大元のGoogleが作っているスマホは数機種しかありません。

どれでも同じことは出来ますが、Google製品を選ぶメリットというのがちゃんとあります。

AppleにもMicrosoftにも共通しますが、自社のOSをハードに最適化できることと、トラブルなどがあった際に解決するのが速いことです。

どちらかがスゴくてもダメで、どっちも最適に機能して初めて最高のパフォーマンスが出せるものです。

当然、自分たちで作っているものだから、いくらでも作り込めますよね。

かなり深い部分で調整できたり、最適化できると思うのですが、他では実現できないくらいベストな状態で製品をリリースできるでしょう。

サポートの問い合わせ先も1社で済みます。

これがバラバラだと、解決するのには相当な労力が掛かりますよね。

そういう意味で、大元=源流そのものかそれに近いものを選んでおく方がメリットがあると、ぼくは考えます。

 

だから、ぼくはMacBookを使い続けています。

万が一があっても、アップルストアのサポートはかなり手厚いですし、安心です。

 

Zenfone 2は、nexusシリーズを手がけたASUSが作っていますので、源流に近いものだと考えています。

もちろん、源流そのものとはまた違っていると思いますが。

 

【スポンサーリンク】

あわせて読みたい

ABOUTこの記事をかいた人

1980年4月生まれ。東京都出身。ギター弾き×Webライター×ブロガー。 ブログを書きまくってたら会社を辞めることになりました。それを期に好きなことだけして生きています。 自身の好きなこと・スタイル・考えなどを発信中。 ⇒詳しいプロフィールはこちらから。