【スポンサーリンク】

Google Analyticsのリファラスパムがヒドい件。

【スポンサーリンク】

リファラスパムが急増中

ブログ運営をしている方なら使っていない人はいないであろう「Google Analytics」。

Googleが作ったとても高機能・高性能なWebアクセス解析ツールですが、ブログ運営には欠かせないツールですよね。運営サイドに貴重な情報をもたらしてくれるので、これがないと本当に困ります。

が!ここ最近Google Analyticsに対してスパムが急増しています。

それが「リファラスパム」です。

 

リファラスパムってなんぞ?

リファラとは、あるWebページのリンクをクリックして別のページに移動したときの、リンク元のページのこと。Webサーバのアクセスログに記録される項目の一つ。これを辿っていくと閲覧者がどこのサイトから訪問したのか、また、サイト内でどのような軌跡を辿ったのかなどを調べることができる。

( 出典:http://e-words.jp/w/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9.html )

つまり、「リファラスパム」=「スパムサイト(リンク元ページ)から特定のページに対して何度もアクセスしてくる行為」のことですね。

アクセスしてくるだけでは問題ありませんが、それを見たサイト主がスパムサイトにアクセスすることを期待しているのでしょう。間違ってアクセスしてしまったら、いろんな情報が抜き取られたり、何かしらの被害を受けたりする可能性があるので、間違っても見てはいけません。

アクセスログを見るとわかりますが、異常なアクセス数を叩き出していたりするんですよ。これのせいでアクセス数が大幅に狂ってしまい、正常な数値計測ができなくなってしまいます。

つまり…ただひたすら迷惑なわけですね。

 

対策を打って自己防衛する

これらを排除するためには何かしらの対策をする必要があるのですが、残念ながら自分でやらなくてはいけません。

Googleさんもそのうち対策してくれるかもしれませんが、現状では自分で対策するより他に方法がありません。

じゃあどうすればいいの?という話ですが、ぼくはこちらのサイトを参考にしています。

AnalyzeFindOut~アクセス解析を調べる

Google Analyticsの使い方やアクセス解析の方法などを詳しくレビューされているサイトなので、どの記事も大変参考になります。

こちらでここ最近のリファラスパムについても対策方法を公開されているので、その手順に従って対策すればひと安心です。

 

Googleによる根本的な対策に期待!

現状では自分で対策するより他に方法が無い新手のリファラスパムですが、願わくばGoogle側で対策してくれたら一番ありがたいんですよね。

Google Analytics自体の精度を上げるという意味でも、ユーザーとしてはぜひお願いしたいところなのですが…まぁ、ぼくのワガママですね。

とりあえず、可能な限りの対策は取りつつ、リスクを最小限に留めておきましょう。

AnalyzeFindOut~アクセス解析を調べる

 

【スポンサーリンク】

あわせて読みたい

ABOUTこの記事をかいた人

1980年4月生まれ。東京都出身。ギター弾き×Webライター×ブロガー。 ブログを書きまくってたら会社を辞めることになりました。それを期に好きなことだけして生きています。 自身の好きなこと・スタイル・考えなどを発信中。 ⇒詳しいプロフィールはこちらから。