Zenfone3 Laserが手元に届きました。
先日、ASUS公式オンラインショップで注文した「Zenfone3 Laser」が手元に届きました。
これを注文するまでは結構悩んだのですが、買ってみたら実にいい機種でした。
というわけで、Zenfone2ユーザーからみたZenfone3 Laserの感想をまとめておきます。
[kanren postid=”10204″]
まずは開封の儀
まずは開封の儀から。
シンプルなパッケージは高級感があふれている
iPhone登場以降、どのメーカーも製品パッケージをシンプル・無駄なくするようになってきました。
シンプルにすることでコスト削減も出来ますが、それよりも製品が引き立つ役割のほうが大きいのではないでしょうか。
Zenfone3 Laserも同様になっていて、白が基調になったパッケージは高級感を感じます。
横側には本体機能についてかんたんにまとめられています。Zenfone2にもありましたね。
大変シンプルなパッケージです。
外側のパッケージをはずすと、すぐに本体がお目見えします。5.5インチの画面は迫力がありますね。
パッケージの中身はたったこれだけでした。ほんとうにシンプル!
本体は質感・高級感がスゴい
早速本体を手にとってみます。
ベゼル幅(画面のフチの幅)が狭い=本体いっぱいに画面が表示される感じですが、全体的にコンパクトに作られているせいか、本体はとても小さく感じます。
裏面。ステンレスでできていて、サンドブラッシュ仕上げになっており、とても高級感があります。カメラの存在感が大きいですね。Zenfone3シリーズから搭載された指紋認証もこちらにあります。
左側面。SIMスロットのみになってます。さっぱりしてます。
右側面。こちらには音量調節ボタンと電源ボタンがあります。
上面。イヤホンジャックはこちらですね。
底面。MicroUSBポートとマイク・スピーカーが見えます。
左側面にあったSIMスロットから、SIMトレイを出してみました。microSIM(SIM1)とnanoSIM(SIM2)のデュアルSIM対応ですが、日本国内では2枚同時待ち受けはできません。また、SIM2とmicroSDカードは排他仕様となっており、同時に利用することができません。
Zenfone2と比較してみました。
ぼくが格安スマホデビューをして長く使ってきた名機・Zenfone2と比較してみました。
2台とも5.5インチ画面を搭載しているのですが、Zenfone3 Laserのほうが小さく見えます。
薄さを確かめるべく重ねて置いてみました。こうしてみると横幅のサイズは同じなんですね。Zenfone2独特の背面カーブがなくなった分、薄くなっているのがわかります。Zenfone3 Laserはまるで1枚板のようですね。
手にとってみた感想は、「iPhoneよりも全然イイ!」
Zenfone3 Laserをひと目見たときの感想は「 なんて高級感のある端末なんだ! 」続いて「 iPhoneよりも全然イイ! 」でした。
iPhone6以来もう長いことiPhoneを使っていませんが、ぼくからしたらiPhoneよりも高級感を感じます。iPhoneも高級感のある作りをしていますし、ぼく自身Appleストアで触れることがあるので理解しているつもりですが、Zenfone3 Laserはそれらとまったく引けを取らない、端末自体の質の良さ・高さがキラッと光っているスマホです。
以下、パッと気に入った部分はこんなところです。
- プラスチッキーで大ぶりだったZenfone2から比べると、目に見えて本体の質感・作りが大きく向上している
- Zenfone2は背面が独特のカーブを描いていたが、今回は1枚板になったことで薄さと小ささを感じる
- 背面のステンレスかっこいい!
- あきらかに軽くなった(Zenfone2…170g → Zenfone3 Laser…150g)
- 動作がキビキビ、とにかく早い、待たされるストレスが一切ない
- 指紋認証が速くて正確、カメラ起動などにも使えて便利
- カメラが劇的進化!
- Androidスゴく良い!
- もはや「格安スマホ」というカテゴリーには収まらない、とても良い端末
Zenfone2から比べたらとんでもない進化を遂げた端末で、iPhoneよりもスゴいんじゃないか!?と思える、とにかく使い勝手がいいスマホに仕上がっています。
これくらい高級感があると、友人とかについつい自慢したくなりますね。
これからガシガシ使い倒していきます!
いよいよ手に入れたZenfone3 Laser。
とても使い勝手の良い、持っている人に満足感を与えてくれる、優れた機種です。
これからどこに行くにも持っていって、ガシガシ使い倒してみます!
Zenfone3 Laserを買うなら公式オンラインショップがオススメ!
Zenfone3 LaserはAmazonなどでも販売されていますが、ASUS公式オンラインショップでも買うことができます。
値段にほとんど差がないこと、サポートのことなどを考えると、Zenfoneシリーズは公式オンラインショップで買ったほうが良いのではないかとぼくは考えています。
購入を検討されている方は、ぜひ一度ASUS公式オンラインショップを確認してみましょう。
—
Zenfone3 Laserに挿す格安SIMを「LINEモバイル」に乗り換えて1ヶ月以上使ってみました。これは誰にでもオススメできる「最強格安SIM」です。
[kanren postid=”13287″]