ブログを始めるならWordPressただ一択!
先に結論を言ってしまいます。
ブログを始めるならWordPressただ一択です。
無料のブログサービスはたくさんありますが、わざわざ選ぶ必要はありません。
初心者こそWordPressでブログを始めるべきです。
WordPressブログを選ぶ、たったひとつの理由。
ブログを始めるなら「WordPress」を選ぶべきたった一つの理由があります。
それは、こういう理由です。
「 ブログの記事・写真など、構築・作成したコンテンツすべてが自分のものにできるから 」
WordPressで作ったブログは、そのすべてが自分の資産になります。
サーバーを借りたり、独自ドメインを用意したりもしますが、その上で作っていくブログコンテンツのすべてが完全に自分のものにできます。
逆を返して言うと、無料ブログでは、自分のブログ記事・画像が相手のサービスの手の内に入っているため、自分のものにできません。
「えっ?ウソでしょ!?だって書いてるのオレだよ!」と思った方、利用規約などをよく読んでみてください。
意外と鋭いことが書かれていたりしますので、早めにご一読することをオススメします。
無料ブログは突然閉鎖されるリスクがあることを覚えておこう。
無料ブログは、突然閉鎖されるリスクがあります。
滅多にないことではありますがありますが、それでも意外とあったりするので、このリスクを把握しておくべきです。
記事内容にサービス運営上の不都合があったとか、アクセス過多になってブログ主の意図に関係なく突如閉鎖されるとか、そういう話を聞いたことがあります。
2016年夏頃には、タレントの岡本夏生さんのブログが話題でしたよね。急遽閉鎖になったということで、それ以降独自ドメインでの運営をはじめられました。
こういうことがほんとうに起こるんですよ。
そうなってしまったら、それまで育ててきたブログがすべてパーです。実績も価値も、なにもかも取り戻せません。
WordPressにもデメリットはあるけれど。
ぼくはWordPressが大好きなのと、仕組み的に「これいい!」と思っているから大絶賛していますが、デメリットもあります。
すべて自分で管理できて、価値・評価も自分のものにできるということは、言い換えればリスクもすべて背負うことになります。
ウイルス感染・乗っ取りなど、実際に起こっていることなので、それらに適宜対処していかなければなりません。そういう対策ができないと、WordPressブログの運用は難しいです。
また、サーバーレンタル代がかかるのもデメリットと言えるでしょう。
この点、無料ブログはサービス運営側が随時対策・メンテナンスを行っているので、ブロガーは書くことだけに集中できます。これは大きなメリットですね。
それでもぼくはWordPressを推す!
いいところが多いけれど、いいことばかりではないWordPress。
それでもやっぱりぼくはWordPressをオススメします。
自由度が高くて、使い方の幅もあるし、カスタマイズ次第でどんな風にもできる点は、他にない魅力です。確かに小難しい点はたくさんあるのですが、一度使い始めたら、他に移れない魅力があるんですよね。
もっと知識をつけて自在に操れるようになりたいと考えているので、積極的に勉強していきますよ。
これからブログを始める方は、ぜひWordPressで始めることをご検討ください!
[kanren postid=”10233″]