今回の石垣島旅行では終始お世話になりっぱなしでした。
「tripadvisor」が便利すぎる
旅行するとなると、ガイドブックを買ってきたり、インターネットで現地情報を収集したりというのが定番です。
以前はぼくもそうやっていました。でもこれがなかなか効率悪くて、本当に欲しい情報が手に入らなかったり、思った結果を得られないなんてこともしばしば。
しかたないか…と諦めていたのは過去の話、いまは便利なツールがあります。
それが「tripadvisor」です。スマホアプリにもなっています。
今回の石垣島旅行ではめちゃくちゃ活用しましたよ!
前もって収集した情報を「保存しておく」が便利!
このアプリは大きく3つの機能があります。
- 旅先の体験談・口コミを共有・レビュー
- 宿泊先の予約
- 航空券の手配
口コミアプリの一種ではありますが、多くのユーザーが訪れた先の情報を登録してくれているので、情報の精度がとても高くなっています。宿泊先と航空券の手配もできるのは便利ですね。
でも、ぼくは旅先の情報を事前に収集して「保存しておく」使い方に特化しています。
例えば、今回は石垣島に旅行してきましたので、アプリで「石垣島」を検索します。
島全体の情報が出てくるので、ここから「レストラン」や「観光」スポットを一覧で見ることができます。
「観光」を見ると観光一覧が出てきます。
右上の「地図」をタップすると地図上に表示されるので、位置感覚をつかみたいときはわかりやすいです。
ここで気になった情報があればそれをタップ→右上のハートマークをタップすると「保存済み」になります。そうすると「マイトリップ」の中に情報が集約されていきます。
これを繰り返して情報収集していくと、自分だけのガイドブックが完成します。あとは現地で実際にそれを見ながら旅すればいいわけです。
ほら、便利でしょ♪
旅人には必携のアプリ!
というわけで、トリップアドバイザーの超かんたん(手抜き)な説明とぼくの活用方法をご紹介してみました。
ひとつのアプリに情報が集約されているのって本当にラクですよ。現地で困らなくて済みますし、必要ならそこからさらにあれこれと検索して情報収集できるので、迷わなくてすみますし。
こんなに使えるのに、登録無料というところがまたすばらしいんですよね。もはやこれを使わない手はありません。
これから旅に出られる方は、ぜひ活用されてみてはいかがでしょうか。