シーリングライトが明るすぎて困る
ぼくは一人暮らしをするようになってから、夜になっても電気をつけない生活をしています。
それって暗くないの?とよく聞かれますが、シーリングライトを点けてしまうとどんなに絞っても明るすぎるし、かえって落ち着かないんですよね。
それに夜なので暗くていいんですよ。
とはいえ、まったく明かりがないとそれはそれで過ごしにくいので、こちらを使っています。
単純に明かりをオンオフするタイプと、明るさを無段階で調整できるタイプを1つずつ買って使っています。色はどちらも電球色なので、暖色系のやわらかい光で照らしてくれます。
とても明るくてエコ!
こちらのUSB接続LED電球は、これが結構明るくて、部屋をしっかりと照らしてくれます。
ぼくは無段階調整タイプの一番暗いところに設定して使っていますが、これでもしっかり明るいです。
USB接続なのでパソコンに繋いでもいいですし、モバイルバッテリーにつないで使うこともできますので、アウトドアなんかで活躍しそうですね。
ぼくは普段部屋の中で使うときはAnkerのUSB充電器につないでいますが、ちょっと離れた場所や屋外で使うときはモバイルバッテリーにつないでいます。
この明かりがわずか1,000円程度で、消費電力が5Wと限りなく少なくて、環境にも経済的にもエコでおトクです。
一人暮らしの電気代節約にもオススメ
ぼくが新しく引っ越した先では、天井についているシーリングライトを使わずに、このUSB接続LEDライトが電球を使っています。
これで十分すぎるくらい明るいので、これ以上の明かりは必要ありません。
かなり良かったので。今後も明かりを増やそうと思ったらこちらのUSB電球を積極的に使っていきます。
もちろん、一人暮らしの明かりにもオススメです。シンプルで電気代も抑えられておトクですよ!