どんどん進めます!
自分史上最大の断捨離実行中!
突然思いたったわけではありませんが、今月から土日を使ってものをガシガシと捨て始めました。
先日、断捨離ではなく「必要なものだけに絞り込む」ほうが感覚的にはあっていると思うとか書いたばかりですが、これは完全に断捨離です。
ただ、実際のところ荷物を大幅に削減したいので、あえて断捨離と自覚しながら作業を進めています。
捨てられるものはとにかく捨てよう!というコンセプトで動いているので、片っ端から捨てています。
この作業って結構時間かかるんですよね…。
でもいまやらなければ!と思っているので、ガシガシ進めています。
断捨離を始めた理由
なんで急に断捨離を始めたかというと、以下のような理由があります。
1,賃貸物件の更新が迫ってきた
一番大きな理由になりますが、いま住んでいる賃貸物件の更新があと半年と迫ってきています。
いままで3年半住んでみて、ここがとても住みやすいところで、交通の便・買い物の便がいいので、それだけでぼくにとっては大きなメリットがありました。
でも、だからといって1ヶ所にとどまり続けてしまうと、自由に動けるはずの自分を一所に固定してしまっているようで、せっかく賃貸しているメリットが薄らいでしまいます。
とりあえず、どこに行くかは別にして、まずは荷物減らしから!ということです。
2,家賃を下げたい
ぼくがいま住んでいる賃貸物件は月70,000円です。
更新するとなると、更新費用として1ヶ月分の家賃+手数料がかかってきますので、およそ100,000円弱かかる見込みです。
今後もここに住むつもりがあれば更新してもいいのでしょうが、毎月自動的に70,000円かかっているのってとんでもなく高いんですよ。
極端な話、平日朝から仕事に出て、夜帰ってきて寝るだけの住まいです。そこにあまりお金をかけるというのもなんだか変な感じがするんですよね。
もちろん、家賃を払わなければ住むことができませんが、それにしたってもっと安いところを探すとか、住むエリアを変えて家賃を下げるとか、手段はいくらでもあるわけです。
そういうことを考えないと、毎月のお金が家賃に消えていってしまい、本当に自分がやりたいことができなかったりするんですよね。
そうならないように、次の2年間またはこの先のことを見据えて引っ越しを考えています。
3,環境を変えたい
これも大きな理由になります。
最初に一人暮らしをした賃貸物件に4年住んで、いまのところに3年半住んだので、次はまた違うところへ引っ越したいというのが本音です。
持ち家でもないのに同じところにずっと住んでいると、それは賃貸のメリットを消してしまっているのと同じ意味です。
せっかく自由に動けるのだから、色んなところに住んでみたいじゃないですか。
もちろん、住む場所は相当なリサーチをした上で選びますけどね。
一人暮らしをすることで得られる経験値は、住む場所が変わればまたそれも変わってくるので、どんどん動くべきです。
引っ越したければまずは断捨離だ!
そんな理由があって、ぼくは毎週末や平日夜の時間を使って片付けを断行しています。
正直、平日では疲れて思うように進まないことが多いのですが、それでもなにか1つでも片付けていこうと考えて動いています。
実際にやってみて感じたことは、いままで整理整頓にはかなり気をつけていたつもりでしたが、知らず知らずのうちに結構色んなものが溜まっているんだなぁと改めて実感しました。
どこまでやったら正解!というのはありませんが、ひとまず「いる」「いらない」という2択のみでバッサリ切っていきます。