Anker PowerHouseのバッテリー容量がすさまじい!
年々性能がアップしていくモバイルバッテリーですが、ついにとんでもないのが出てきちゃいました。
「家庭用蓄電池」とか「ポータブル電源」などと呼ばれる製品群ですが、これでもいちおうモバイルバッテリーの仲間です。
その中身はというと、スマホを約40回ほど充電できるとんでもない容量のバッテリーを積んでいます。もはや想像の域を出てしまっていますね。
さすがに本体サイズが大きいし、重量もあるので持ち歩くには不便ですが、よくよく考えたら結構活躍できそうなシーンがあるんですよね。
- 家の電気をこれで全部まかなう。
- 車に乗せてドライブや旅行に持っていく。
- キャンプで使う電源として。
- 非常時の電源用に。
ぼく的に熱いのは、家の電気をこれで全部まかなう運用方法ですね。ソーラーパネルを用意して、太陽光発電と組み合わせてエコな電気供給サイクルを組み立てられたら、電力会社と契約しなくて済むかもしれません。
一家に1台あれば非常時にも安心ですし、これを中心に据えたサイクルを構築できたらかなりのコスト削減になりそうじゃないですか。
これ、考えただけでもめっちゃワクワクしますね!
21世紀はオフグリッド推進の時代だ。
電気は生活に欠かせないものです。なにをするにも電気が必要です。
現在の文化が成長できたその陰には、電気の発明があってこそです。
時代が進み、太陽光などを利用することで手軽に電力を確保する手段ができて、いまや家庭用蓄電池が登場するまでになっています。一番有名なのは米テスラモーターズ社の住宅用電池でしょうか。
この技術はまだまだ進化中なので、年月を追うごとに激的に進化しています。価格もどんどん下がってきていますので、Anker PowerHouseもそのうち進化版が出てきて、サイズが小さくなっていたり価格も下がっていくのでしょう。
とはいえ、今回の製品もかなり魅力的です。これがあったら万が一のときも安心ですし、そういう意味では1家に1台あっていいんじゃないでしょうか。
ちょっと高いのが玉にキズですが、ぼくは購入しておこうと考えています。
いやー、スマホとか買うときよりもワクワクするなぁ。