人ごみの中にでかけるのって疲れませんか?
ゴールデンウィークのようにまとまった休みってなかなか取れないですよね。
このチャンスに家族で出かけないと、会社勤めで忙しいお父さんたちは家族の前でいいカッコすることもできないし、家族の思い出も作れない…。だから必死になってでも出かけるんだ!という人がいてもぜんぜん不思議じゃないです。
ぼくだって、小さい頃はそうやって育ててもらってきたので、それがとてもよかったと思っている部分がちゃんとあります。
でも、いま現在ぼくはゴールデンウィークにどこかへ出かける気が全くしません。特に予定を入れていないというのもありますが、どこに行っても混雑しているなんてまっぴらごめんです。
有名スポットや話題のスポット・イベントは当然激混みですし、そうじゃない場所でも普段よりはちょっと混み合っているわけですよ。間違って出かけてしまったら、体力やら気力を削り取られるだけ取られて、自宅に帰ってきたときにはヘロヘロになっている…そんな状態になることが最初から目に見えてます。
そんなところにわざわざ出かけて消耗したくないですし、特に価値を感じられないものにお金を使いたくありません。なんでみんなしてわざわざ人ごみの中に出かけるの?
平日を快適に過ごすための「住まいづくり」をするチャンス!
ゴールデンウィークこそ、普段なかなかできないことをまとめてやるチャンスです。
ゴールデンウィークは短ければ3日間、長く休めても9日間ほどでしょう。でも普段の生活は1年間365日をずっと繰り返していくわけです。たった3〜9日間のために忙しく出かけるよりも、365日を快適に過ごせるための空間づくり・住まいづくりをしたほうがお得ではないでしょうか?
例えば、大掃除や断捨離・整理整頓するというのはとてもいいですよね。ゴールデンウィーク後に快適に過ごせるようになりますし、なによりスッキリするので見えないところでかかってくる精神的な負担を減らせます。
なにも数日間ずっと掃除しよう!というわけではなくて、前もってどこをどう片付ける・なにを捨てるなど計画的にやっていけば早めに終わらせられますし、残った時間はのんびりするなり、美味しいものを食べに行ったりすればいいでしょう。
そういうメリハリがあれば、単に遊んで充実するよりも、もっと充実した過ごし方をすることができます。
まわりに流されず、思うままに過ごせばいいじゃない。
- 「ゴールデンウィークはどう過ごすの?」
- 「どこか行くの?」
- 「家族サービスが大事!」
ゴールデンウィークの過ごし方はいろいろありますが、どこでどうやって過ごそうが、それが自宅だろうが海外だろうが、自分たちが納得できればそれでいいんですよね。
他人と競い合って、必死になって出かける必要なんてないです。
せっかくの休みなんですから、誰のことも気にせず、自分たちだけで自宅でゆっくり過ごすっていうのもいいじゃないですか。
どうせなら、もっと快適に過ごせるように、前半のうちに掃除するのがオススメですけどね。
今年のゴールデンウィークは掃除でもしながら、ぜひのんびり過ごしてみませんか?