アマゾンだらけの「仮面ライダーアマゾンズ」
仮面ライダーの中でも一番異色な「仮面ライダーアマゾン」。
オリジナルは1974年に誕生していますが、なんと2016年4月に新たなアマゾンが誕生しました。しかもAmazonプライム・ビデオ独占配信!
まさにアマゾンだらけ!
ストーリーはかなり重厚な感じになっています。
悠と仁、養殖と野生。
対照的な2人の“アマゾンライダー”を中心に、様々な登場人物の思惑が交差し、謎が謎を呼ぶストーリー。
そして、映画を越える次世代の映像への挑戦。
いま、仮面ライダーと映像の歴史が変わる。
(公式ページより)
仮面ライダーに養殖と野生がいるの!?という部分だけでも興味をそそります。
本編公開に先駆けて予告編動画がアップされていますが、養殖と野生、さらには複雑な人間模様と世界観が伺えます。
ぬお、なにこれカッコいいんですけど。
しかもアマゾンだけにAmazon独占配信とか、もう狙ったとしか思えない設定じゃないですか。
うーん、シャレがきいていますねこれ。
早速第1話を見てみました…ストーリーが重厚だ!
仮面ライダーというと、どうしても子供向け・特撮ファン向けというイメージがありましたが、この「仮面ライダーアマゾンズ」は明らかに大人向けですね。
見て頂ければわかりますが、この第1話の前半部分は世界観を見せるために徹底してダークな雰囲気になっています。
なぜ「アマゾン」と呼ばれる生命体がいるのか?
人間に協力するものもいれば、人間を襲うものもいるのか?
謎が謎を呼びます。
後半になってようやくダークな雰囲気を切り開く展開になってきますが、そこまでの導入部分がいいですね。
ここでたっぷり語っている感じが、後々の場面で活きてくるのではないでしょうか。
Amazonプライムビデオ最高!
Amazonプライム最高!と常々語っているぼくですが、やっぱりでてきましたよ独占配信!
もちろん他の動画配信サービスでも独占配信はありますが、Amazonプライム・ビデオは生活インフラの一部となっているAmazonがやっているところに意味があるんですよ。
Amazonプライムさえ契約していれば、ビデオだろうがミュージックだろうが通販だろうが、とにかくなんでもできちゃうんですから。
それが年会費3,900円、月に換算したらたったの325円ですよ。めちゃくちゃおトクでしょう!
というわけで、Amazonプライムに加入していない方はぜひ検討することをオススメします。
手軽ですし、なにより思ったときにいつでも使える点は他にないですからね。
もう買い物やエンタメ系は全部Amazon任せでOKでしょう!