ぼく、Huluのヘビーユーザーです。
映画が好きなので、すきま時間を見つけてはちょこちょこと見ています。
DVDやBlu-rayなどレンタルしてこなくても、いつでもどこでも見られるので、映画好きにはオススメです!
借りずに見られる手軽さ
今まで映画を見るといったら、映画館に足を運ぶか、DVDなどをレンタルして自宅で見るしか方法はありませんでした。
映画館に足を運ぶと、臨場感たっぷりの巨大スクリーンと音響で大迫力を味わえますが、その時やっているものしか見られません。
レンタルすれば好きな映画を見られますが、人気作だったりシリーズものだと借りている人が多くて、借りられるようになるまで待つか、何度かレンタルショップに足を運ぶ手間が発生します。
忙しい中で、いくら映画が好きだからといってもそんな時間ロスはやっていられません。
あと、我が家は現在メディア再生機が一切ないので、借りてきても見られないという事情があります。
そこで目をつけたのがインターネット配信による映画視聴。
色んなサービスがありますが、ぼくはAppleTVと相性の良いHuluを選びました。
インターネット回線を通して映画を配信してくれるわけですが、この手軽さは相当なものです。
一度味わったら、もう借りに行くなんて考えられません。
しかも、そこには10,000本以上の映画・テレビ番組があって、全て見放題なのです。
たった月980円でいつでもどこでも見られる
昨年から日本テレビが運営するようになって、日本の番組もたくさん配信されるようになりました。
映画・ドラマ・アニメ、どれでも見放題です。
子供向けアニメもたくさん配信されていますので、お子様がいらっしゃるご家庭にもオススメです。
10,000本以上配信されているのに、料金は月980円。
かなりお得です!
しかもこれ、デバイスを選びません。
PC・スマホ・タブレット、PlayStation4やニンテンドー3DSなんかでも、どれでも見られます。
1度契約すれば、1アカウントで様々なデバイスで試聴できます。
あとはインターネットにつながる環境さえあれば準備万端。
低速回線でもそこそこの品質で見られますので、通信環境を選ばすに見られます。
ただ、通信量はそこそこかさみますので、頻繁に見るようなら定額制の通信プランを契約しておいたほうが無難です。
スゴいのは、途中まで自宅テレビで見て、一旦停止して続きを移動途中にスマホで見る、なんてことが出来るところです。
時間や場所の制約なく、本当にいつでもどこでも見られます。
ぼくは自宅で見ることがほとんどですので、WiMAX2+回線を通して見ています。
変な通信制限が無いので、気兼ねなく、話題の作品や気になった作品を見ています。
しかも料金は月々たったの980円。
お得ですよね。
映画好きならぜひ!
30分のアニメや1時間のドラマもたくさん配信していますが、映画や海外ドラマを配信するところからスタートしたサービスなので、やはり映画はたくさんあります。
休みの日や、雨で外出を控えるときなど、ちょっと長めの映画なんかをぜひご覧になってはいかがでしょうか。
映画のストーリーを手軽に体験できるのでオススメですよ♪