12月ともなると、会社勤めの方はボーナスが支給される頃ではないでしょうか。
ぼくも無事もらうことができました。
例年なら今ごろ「何を買おうかなぁ」なんて考えているのですが、今年は決めていることがああるので、そちらに使います。
ぼくは未来の自分に投資しますよ!
未来の自分に投資する
ぼくは今回のボーナスで物は買いません。
まぁ、本とか小物を買うことはありますが、大きな金額を動かしてまで買うことはしません。
物など形あるものにお金をかけるのではなく、自分自身が成長できることに対して投資すると最初から決めていました。
ぼくが決めている投資先は3つあります。
1,「ローカルベンチャースクール 準備クラス」へ参加
参加費がかかりますが、それを払ってでしか得られないことがそこにあるとわかっていますので、勉強のためにお金をかけます。
2,旅の準備資金
もう1つは、旅行への投資です。
高知県へまた足を運びたいので、それに必要な交通費・滞在費に使います。
現地で得られる人のつながりや経験は、それこそお金では買えませんから。
3,プログラミング技術などの修得
ぼくはパソコンを使って何かするのが大好きなので、そのためだったら1日中パソコンと向き合っていてもぜんぜん苦じゃないんですよね。
むしろめちゃくちゃ楽しいんです。
そんなぼくが中途半端なままにしてきたプログラミング技術を、ここでしっかりとカタチにしたいなぁと考えています。
ローカルベンチャースクールの受講が終わった後で、時間を作って修得に当たりたいと考えていて、最短で習得するには専門のスクールに入稿するのが近道です。
それにはやっぱり受講料が必要なんですよね。
そのために使います。
自分が活きるお金の使い方をしたい
ほかにも、ふるさと納税をするとか、本を買って読むとか、そういうところにもどんどん投資したいと考えています。
物は今あるもので十分間に合っていますし、さらに買います必要もありません。
それよりも、今やることでしか得られない貴重な経験だったり、体験にこそお金をかけるべきだと考えています。
服とかアクセサリーとか、そういうもので今の自分を飾ることも大切ではありますが、自分の中に一生活きていくような、そんな知識やチカラが得られる方がよっぽど楽しいじゃないですか。
ぼくはそう思っているので、自分のためにお金を使います。
それがいつか、誰かのためになったら、それは嬉しいです。
そうなりたいなぁ…と考えながら、まずはひたすら勉強勉強♪