ぼくは口ベタです。
結構話すのが苦手で、緊張はするし、うまく話せないし、言いたいことが伝わらないし…といつもそんな感じです。
そうなることがわかっているから結構全力で話すんですけど、かえってそれが余計に疲れる原因になったりします。
いつもどうにかならないかなぁと思っていましたが、最近おもしろい変化が出てきました。
意思を伝えるのにブログはめちゃくちゃ使える
ありがたいことに「ブログ読んだよ」「いつも見てます」なんていう声が聴こえるようになってきたのですが、ぼくをよく知る方々からの反応はそこに付け加えて「そんな風に考えていたなんて意外だった」と評価して頂いています。
そうそう、そうなんですよ!
ぼく、こんなふうに思っているんですよ。
意外でしたか?
でも、かなり前からこんな風に思っているところはずっとあったんですよね。
普段話しているときはめちゃくちゃ温厚かもしれませんが、ぼくに言わせれば、ぼく自身が言いたいことがうまく伝えられなくて、なんだか温厚に見えているだけなんですよ。
おしゃべりな方ではありませんが、親しくなればなるほどよくしゃべります。
それでも、そんなに話をする方ではないので、ブログをとおしてぼくの一面を見れた、という感じでしょうか。
ふむふむ、なるほど、勉強になりますな。
自分ダダ漏れで行きますのでよろしくお願いします!
そんな新鮮な感想を頂いておきながら、さらに付け加えるとすれば、このブログは自分ダダ漏れで行きます。
個人情報やセキュリティ上書けないこと以外であれば、なんでもオープンにして書いていきます。
ときには泥臭くなるかもしれませんし、苦しい感じになるかもしれませんが、ブログはぼく個人を100%反映した唯一のメディアですから。
ここで遠慮するなんてありえません。
どんなに言われようが、ぼくが書きたいことを書きたいように書くんです。
だって、それが楽しいから。
もちろん読める文章に整えますし、読み手のことを考えもしますが、「自分」は全力で反映させます。
毎日書いているとネタ切れとか起こしそうにもなりますが、自分のことなんだからいくらでも書けますし。
それに、頭の中を絞り出している感覚なんて、ここでしか味わえません。
本当におもしろいですよ。
口ベタではありますが、こうして記事を書くようになって、そこからコミュニケーションが取れるようになってきて、ブログをやっていて本当によかったなぁと感じることが増えてきました。
ブログがぼくの足りない部分を補ってくれている感じですね。
ぼくと同じように口ベタで困っている方にも、ブログを書くことをぜひオススメします。
書くのは1人の作業なので、誰にも邪魔されず自分の意見を書けますし。
スッキリするだけでなく、書くことで世の中に「こんなやつもいるぞ」と伝えることができるんです。
自分のブログで、ぜひ熱く語ってみませんか?