XperiaのSIMフリー機が出る!
今年は格安SIM/格安スマホがさらに浸透する年になるな…なんて思っていたら。
ソニーのスマホブランド「Xperia」から、ついにSIMフリー機が出る!
(出典:ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia J1 Compact)
バランスのよいスペック
ソニーモバイルコミュニケーションズさんのニュース&トピックに詳しく書かれていますが、詰め込みすぎず、でも便利な機能を詰め込んだバランスの良い機種に仕上がっているようです。
スペックを見ても充分かつしっかり使える構成です。
- Android4.4
- CPU MSM8974 2.2GHz クアッドコア
- ディスプレイ 4.3インチ
- カメラ メイン:2070万画素/フロント:220万画素
- メモリ 2GB
- ストレージ 16GB
- バッテリー 2,300mAh
- 防水/防塵 IPX5/8、IP5X相当
- おサイフケータイ対応
防水・防塵が嬉しいのと、画面は小さめで、それに比例して全体もコンパクトになっているので、手に持った時にしっかり握れそうですね。
何と言ってもこの機種、おサイフケータイに対応しているので、これ一台あればいろんなことが簡単にできちゃいます。
ドコモMVNO系の格安スマホでは初の試みです。
発売当初はモバイルWAON・楽天Edyのみだそうですが、順次追加になるようですので、早めにモバイルSuicaに対応してくれると嬉しいですね。
音楽再生の音質に対するこだわりがスゴい!
Xperiaシリーズに搭載されている音楽機能は、本当に音が良くてビックリします。
これを聞いちゃうと、iPodやその他のスマホがもう使えなくなる、それくらいスゴいですよ。
最近流行りのハイレゾ音源は試したことがないのでわかりませんが、端末内に取り込んだ楽曲を再生すると、音質がすごくいいのがわかります。
本当?とお思いになる方、ぜひ最新のXperiaを体験することをオススメします♪
価格はちょっと高めだけれど魅力的な1台
今まで発売されてきた格安SIMフリースマホの中で、この機種は価格約55,000円と高めに設定されています。
ただし、それに見合った性能を備えていますので、ぼくはアリだと思っています。
デザインも良いですし、防水防塵だし、バッテリーはよく持つし、カメラも高性能だし、音楽再生に強いし…と、オススメできる要素がたくさんあります。
妥協している部分がないので、どなたにでもオススメできます。
今年SIMフリー機の導入を考えていましたら、ぜひこちらも検討してみてはいかがでしょうか。
−−
「格安SIMってなに?」と思った方のために、わかりやすく解説してみました。
[kanren postid=”835″]