FREETEL Simpleを買いました。
昨年秋の発表以来、待ちに待った製品を購入しました。
FREETELブランドを有するプラスワン・マーケティングさんが、新たに世に放った新製品「Simple」。
これ、ハマる人は確実にハマりますよ!
日本初!電話+SMSしかできないSIMフリーガラケー
今回発売になった製品は、スマホではなくガラケーです。
一風変わったこの機種は、以下のような特徴があります。
1,電話とSMSに特化している
ガラケーとはいっても、電話とSMSに特化しており、それしかできません。
おまけ機能でFMラジオと音楽プレーヤーが搭載されていますが、インターネットとはつながっていませんので、LINEやFacebookなどは使えません。カメラもありません。
その分、本体は小さくて、重さは約74gと軽くなっています。
標準サイズのSIMを挿せばすぐに使えます。余計な設定は必要ありません。
それでいて、価格は5,980円です。
価格も含めて、名前のとおり限りなく徹底したシンプルな製品です。
2,バッテリーがよく持つ
嬉しいところでは、余計な機能が付いていないため、バッテリーがよく持ちます。
プラスワン・マーケティング代表の増田社長のブログ記事によると、Simpleをメイン機として使われているそうで、土日にフル充電するとその後1週間は持つそうです。
だいたい1日でバッテリーが無くなるスマホと比べると、ものすごい差です。
3,SIMフリーで、SIM2枚挿しもできる(デュアルSIM)
この製品のおもしろいところは、SIMフリー+デュアルSIMという点です。
ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルのSIMなら使えますし、もちろん流行りの格安SIM(ドコモ系のみ)でも使えます。
海外に持って行っても、対応している周波数があれば現地のSIMを挿して使用できます。
使用できる周波数は以下のとおりです。
UMTS(3G) | 800/2100Mhz |
GSM ※海外のみ | 900/1800/1900Mhz |
国内では3Gの電波のみが使えますのでそちらを使い、海外では3Gの他に広く普及しているGSMの電波が使えます。
デュアルSIMなので、海外にいるときに国内SIMと海外SIMを両方挿しておくことで、どちらも使うことができます。
例えば、海外旅行や出張中に、国内SIM・海外SIM両方を受信できるようにしておき、国内からの着信を待つなんてこともできます。
また、海外から電話をかけるときはSIM2に挿した海外SIMカードを選んでかける、なんてことができます。
4,FREETELの専用プランで安く維持できる
この製品の発売に合わせて、FREETELさんがSimple専用の通話・SMS専用プランを発表しました。
月額899円となっており、こちらも魅力的です。
ぜひ合わせて使いたいですね。
箱も本体もとにかく小さい!
本体を手に取るとわかるのですが、本当に小さくて軽いんです。
化粧箱も小さくて、製品と同じくシンプルな外装になっています。
中に入っているのは本体、バッテリー、充電用USBケーブル・USBアダプタ、説明書類のみです。
本体を取り出すと、その小ささと軽さに驚きます。
どれくらい小さいのか、比較してみました。
すごく小さいですよね。
手に持つと余計に小ささが際立ちます。
写真ではちょっとわかりづらいですが、本体左上にはストラップホール、上面にイヤホンジャック、右サイドにUSBコネクタがあります。
ストラップホールが標準で付いているのはありがたいですね。
内部もシンプルです。
SIMスロットは右がWCDMA(3G)/GSM、左はGSM専用になっています。
右下にMicroSDカードスロットがあります。
スマホで通話するのを辞めます
突然ですが、今回Simpleを手に入れたので、スマホで通話するのを辞めます。
今後、通話はSimple、LINEやFacebookなどのデータ通信はスマホという感じで分業させます。普段から電話をほぼ使っていないので、正直なところ電話番号自体を手放したいのですが、現実的にまだそこまではできそうもないので、とりあえず電話は別にして、いつでも手放せるようにします。
ガラケー+スマホに分けることで、固定費をさらに下げることができそうなので、2台持ちになることで荷物は1つ増えますが、ぼくにとってはものすごく利便性があがります。
Simpleは昨年秋に発表があってから、改良に改良を重ねてようやく世に出てきた製品です。この製品をひと目見たときからぜひ使いたい!と思っていたので、念願がかなってようやく手にすることができました。
おもしろいことに、ぼくと同じようにこの製品が欲しい!と思っている方が大勢いたようで、発売が発表されて、予約が始まったと同時に初回分が完売してしまったようです。極めてシンプルなガラケーですが、思いのほか需要が高かったということでしょう。
日頃電話をする機会が多い方には特にオススメできる製品ですが、ぼくみたいな考えを持っている方にもオススメできます。または、電話だけできれば良いという方にも、もちろんオススメです。
ひとつ残念なところを挙げるとすれば、Bluetoothを搭載しているのですが、SimpleをBluetooth子機にする機能はありません。これができたら、理想の神機だったのですが…次期製品ではぜひ搭載して欲しいです。
FREETELさん、よろしくお願いします!
※2016年12月27日追記 売却しました。
当時は個人的にあれほど盛り上がっていた「Simple」ですが、結局使わなくなったので、時間は経ってしまいましたが売却することにしました。
[kanren postid=”9463″]