朝食は大事!
朝食を食べずに学校・会社に行く人が増えている、なんていう話をよく聞きます。
食べない理由の1つが「食べる時間がないから」だそうです。いやいや、朝食はしっかり食べないと1日フルパワーで活動できませんよ!
でも、そうはいっても、朝は出かける準備やら何やらでバタバタしてしまいがち。
それなら、手軽に食べられる朝食を用意しておきませんか?
冷凍おにぎりを量産しておく
「朝は忙しい」というのは、多くの方に当てはまります。
学校や会社に行くための準備が必要なので、これはもう致し方ないところでしょう。それならば、忙しくてもささっと食べられるようなものをあらかじめ用意しておけば、時間を掛けずにしっかり食べることができます。
用意するものは何でもいいのですが、ぼくはおにぎりをオススメします。ご飯を炊いて、おにぎりにして、それを冷凍保存しておき、必要なときに解凍すればすぐに食べられます。
ぼくの場合は週1回、土日のどちらかでご飯を5合炊いて、1食分のご飯を別にして残りを全ておにぎりにするのですが、ぼくの作り方でだいたい10〜12個くらいは握れます。2個ずつ食べたとしても、平日5日間はこれで朝食をまかなえる計算です。
ご飯を炊くのが面倒…という方もいらっしゃるでしょうが、一人暮らしでコストを掛けずに生活しようと思ったら、ご飯を炊くのは必須作業です。この一手間をやっておけばムダにお金を掛けずに運用できます。
冷凍おにぎりを作り始めた当初は、おにぎりの中に何かしらの具材をいれていたのですが、ちょっと手間に感じたので、最近は混ぜごはん用のふりかけを使っています。お気に入りはいくつかありますが、定番の「のりたま」は安定の味がしてやっぱりおいしいです。
あとは「ゆかり」とか。
おいしそうなので、今度試してみようと思っているのが「すきやきふりかけ」です。
朝食はしっかり食べましょう!
ぼくも以前は朝を食べずに出かけることがありました。
ちょっとゆっくりめに起きてしまったり、掃除したりゴミをまとめたりなど、なにかに時間を取られてしまった結果、その時間を挽回するために仕方なく食事を抜くという悪循環になっていました。
でも、健康を考えたときに朝食を抜くのは良くないことはわかっていましたので、毎朝必ず食べるようにしたのですが、一からご飯を作る時間はありません。
それならば前もって冷凍おにぎりを用意しておこう!と思ったのがきっかけで、それ以来ずっと続けています。ご飯をささっと食べられるし、洗い物は無いし、包んでいたラップを捨てるだけで済むので、結構大幅な時短にもつながっています。
このスタイルになってから、ラクをしながら朝食を楽しんでいます。来週分のおにぎりを作るときは、ふりかけをどれにしようかな?と選ぶのも楽しいですし、そもそもふりかけを探してくるのも楽しいです。
たったこれだけのことですが、楽しくやっていれば長続きするものです。おかげで、無駄な出費もしなくて済みますし、朝食を抜くこともありません。
朝は1日の活動の原点ですので、朝食を取って、しっかりチカラを蓄えて、フルパワーで過ごしましょう!
—
ぼくの一人暮らしの知恵をまとめています。ぜひお読みください。
[kanren postid=”6033″]