写真の管理はどうしてますか?
突然ですが、写真の管理はどうされていますか?
ローカル保存?iCloud?
ぼくはここ1年くらいでGoogleフォトを使うようになりました。
ちょっと制限があるけれど、そこを理解できれば使い勝手の良い最強サービスです。
一定サイズ以下であれば保存容量無制限
Googleフォトの最大の特徴は、一定サイズ以下であればいくらでも保存できる点です。
一定サイズとは、以下のとおりです。
- 写真なら長辺が2048ピクセル以下
- 動画なら15分未満+解像度1080ピクセル以下
PCやiPhone・Androidアプリから、それぞれ自動的に変換して取り込む設定ができるので、うまく活用できれば無制限に自動保存できます。
使い方も至って簡単。
Googleアカウントを用意して、それぞれの専用アプリ・ソフトをダウンロードしてくるだけです。
- PCなら「Google Auto Backup」を経由して保存。
- iPhoneなら「Google+」アプリを立ち上げて保存。
- Androidなら同じくGoogle+アプリを立ち上げて保存も出来ますし、自動バックアップ設定に従って保存し続けてくれます。
やはりGoogleが出しているツール同士の連携がより簡単でいいですね。
初期設定さえしてしまえば、ほぼ自動的に写真をバックアップし続けてくれます。あとはアプリからか、直接Google+にアクセスして、写真を観賞するだけです。
設定もかんたん
まずはGoogleにアクセスして、Googleアカウントを用意します。
すでにGmailを使っているのであれば、そのアカウントが使えますので先へ進みます。
次にアプリを用意します。
- iPhone → APP STOREから「Google+」をダウンロード。
- Android → すでにGoogle+やGoogleフォトがアプリとして入っていると思いますので、それを使います。
- PC → 「Google Auto Backup」をインストール。
あとはそれぞれのアプリから設定を行って、自動バックアップできる体制を作ります。
全部は書ききれませんので、ここではiPhoneの設定方法を書いておきます。
- アプリを立ち上げて左上のメニュー呼び出しをタップ→設定(歯車)をタップ
- 「カメラと写真」をタップして「自動バックアップ」へ進む
- 「自動バックアップ」のスイッチを入れる
3のスイッチを入れるときに、「フルサイズのバックアップ」を設定すると有料になってしまうので、注意が必要です。
また、写真・動画をバックアップするタイミングは「Wi-Fi経由のみ」のほうがモバイルデータ通信量を消費しなくて済みます。
大切な思い出は全部自動でバックアップ!
写真はその瞬間を切り取れる最高のツールですが、データである以上、消失の可能性は拭えません。
それをGoogleフォトで補えれば、アカウントを消す以外で写真が消えることはないし、無制限にバックアップできるので、安心して写真を残せますね。
Googleフォトはサイズが限定されてしまいますが、本格的に写真を楽しんでいる方でも、万が一に備えてこの設定をやっておくと良いと思います。
ぜひお試しください!