まだタバコ吸ってるの?
吸っている人は気がつかないんですよね。 RT @kino_cosmo: 自分がタバコやめてから、食事の場での喫煙が気になる。そんな場所ってアジアくらいじゃないかな。喫煙者だった時は、店が決めとるんやから構わんでしょと思ってた(~_~;)
— 安宅寛高 (@yasumihirotaka) January 15, 2012
禁煙法制定しないならオリンピックいまさら返上しようよ。約束守らないでオリンピックだけやるとかアリエンでしょ pic.twitter.com/3edSqkxIyk
— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) February 10, 2017
@gap755 さんが描いてくれた喫煙マーク。タバコの煙で迷惑したら、食べログやRettyのその店の写真にこのマークを投稿し、非喫煙者は間違えて入らないように呼びかけよう!!今こそ非喫煙者よ、立ち上がれ! pic.twitter.com/L5t9GXiK98
— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) February 11, 2017
タバコが好きな方って多いですよね。
タバコ吸っている人が悪いとはいいませんが、タバコの煙で周辺に害を撒き散らしているというのは考えものですよね。
ぼく自身はまったく吸わないし、今後も吸うつもりもないので、タバコの臭いにはとても敏感です。だから、相手がタバコを吸っているのか、今し方吸ってきたのか、その場所でタバコが吸われたのかなど、ほんとうによくわかります。
はっきり言って、めちゃくちゃ臭いんですよ。吸っている本人は気が付かないでしょうが、吸わない人たちからすればよーくわかります。よくあんなものが「うまい」とか思えるな…信じられん。
飲食店の場合だと、タバコの臭い・煙のせいで食事の美味しそうな匂いがわからなくなってしまいますし、そのせいで食事の味だって変わってしまいます。今だに全面禁煙にならないことが不思議です。
タバコ休憩?それただのサボりじゃん。
会社員時代、タバコを吸う人たちが数分〜数時間おきにタバコを吸いに行く姿を見ていて、いつも思っていました。
「 それ、ただのサボりじゃないの? 」
タバコを吸っている人たちは「吸いたい」から喫煙ルームに行っているのでしょうが、吸わない人たちからしたらタダのサボりにしか見えません。それが許されていること自体が不思議です。
その上、喫煙ルームに充満するタバコの臭いを連れて帰って来られるので、ほんと迷惑です。
周囲にとても気遣いながら吸っている人もいますが、そういう問題ではないですね。
タバコは「健康を売って時間を浪費」しながら他人に迷惑をかける最悪の自己中ツール。
ぼくから見たら、タバコは自分の健康を売りながら、ついでに時間を浪費しているだけです。
付け加えて言えば、副流煙を吸わされているまわりの人たちがいるので、周囲の健康も害していることになります。自分を中心にして、広範囲に被害を与える最悪のツールですよ。
時間だってそう。タバコを吸っているその細切れ時間を使って他のことをやったらどれだけはかどるか…想像しなくてもわかりますよね。会社の稼ぎにならない時間を放置している時点で、その企業は良い企業とは言えないですよね。よく考えたら企業イメージダウンになっていると思いますけどね。
ときどき喫煙者から「タバコ吸ってる姿がかっこいい」「カッコつけで吸ってる」と聞きますけど、全部その反対で最強にカッコ悪いですよ。
せめて屋内は全面禁煙になればいいのですが、抵抗勢力がいるので実践できないんでしょうね…。
「気をつけながら吸っているからOK」「指定場所で吸っているからも問題なし」「店がOKなんだから関係ない」のではなくて、他人に迷惑をかけている時点でアウトです。「百害あって一利なし」ですよ。
ご自分の健康のためにも、スパッとやめてみてはいかがでしょうか?
[kanren postid=”6914″]