会社員を辞めて、自宅でブログ書いてます。
ぼくは2016年11月20日付で会社を辞めたので、それ以降は大好きなブログを書くことだけに集中してやっています。
厳密に言えばブログだけではありません。
「記事を書いて欲しい」という依頼を直接頂けばそちら向けに書いたり、クラウドソーシング「ランサーズ」で記事を書いたりしています。
書くことが好きなので、書くことだけをしていたいんですよね。
そんなぼくを突き動かしているものは、二度とああはならない!という思いだけなんです。
いまのぼくを動かしているものは「負の原動力」です。
あまり歓迎はされないと思いますが、ぼく自身を突き動かしている原動力があるとすれば、それは「負の原動力」のほうが大きいです。
いまだに、会社員時代のあのイヤな感じというのはどこかにかあるんですよね。普段気にすることはありませんが、ふとした瞬間になにかで思い出したりすると、そういうときに「あぁ…」と思ってしまいます。
でも、だからといってそこでめげたり凹むことはなくて、むしろ「あんな世界が絶対に許されるわけない!」という気持ちで一杯になります。そして、それをバネにしてさらに先へ先へと進んでいこうとするんですよね。
すべての会社が悪いのではなくて、ぼくがいた会社がたまたま悪かっただけの話です。そこから脱出できたのだから、思いっきり羽を伸ばして、会社にいたら絶対にできなかったことをやりたい!と思うんです。
そんなバネがあるので、おかげさまでぼくは途中で止まることなく伸び続けていられるんです。
二度と通勤電車に乗りたくない+就職はしたくない。そんな負の原動力でも前に進めるよ。
会社員を辞めたことで、ぼく自身は在宅ワークすることになりました。
家に居ながらにして、パソコンひとつで記事を生み出すのが、いまのぼくの仕事です。
こんな生活をすでに半年ほど続けているので、ぼくはもう朝夕の通勤ラッシュには入っていけませんし、会社組織で働くことも難しいと感じています。そもそも「二度と戻るか!」と思っているので、そんな気はサラサラないのですが、改めて思い返すと会社員生活というのは壮絶なんだな…と思いました。
絶対あの世界には戻らない!と心に誓っていますので、ぼくはぼくの生き方を貫いて、仕事を作りながら生きていきます。
え?だれでもこうなれるかって?
もちろんなれますよ!
一時的にでも収入が途絶えること、そうなっても動じないハートを持っていること、なにより「自分で生きるんだ」という覚悟があれば、誰だってできます。生半可な覚悟ではやっていけませんが、でもそれって会社員も同じでしょ?
どっちがいいか?どっちのほうが自分にあっているか?というだけの話です。
興味があったらぜひ考えてみてください!