お金についての知識は大事。
ブロックチェーン技術は間違いなくデータベース革命ひいては大きなシステム革命を起こすだろう。IT業界が一気に燃え上がるタイミングは近いと思う。 / 2017年、ビットコインの「これから」 (WIRED.jp)https://t.co/9HPs2zayo7 #NewsPicks
— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) 2017年1月9日
自分の理解のために、解説を書いてみました。/【解説】うちの妻でもわかる「ブロックチェーン入門」。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/WJNQSX0iTx pic.twitter.com/CQPkYKnD0H
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年1月9日
イケハヤさん @IHayato が言っているブロックチェーンは来るなこれ…。システムがスゴい。その上未来感がハンパない。確実に熱い。いまのうちに先取りしておくべきものだ。
— 安宅寛高 (@yasumihirotaka) 2017年1月10日
「ビットコイン」に代表されるような「FinTech」が近々盛り上がりそう…とぼくも思っているのでとても気になっていますが、最先端のお金の運用も大事ですが、やはりもっと根本的なお金についての知識が必要だなぁと最近よく考えています。
「資産運用しよう!」とか「一儲けしよう!」など、そういうことはまったく考えていません。
ぼくがやりたいのは「 お金そのものについての勉強 」です。
お金の勉強をしたい。
生きていく上でお金は大事なものですよね。
でも、そのお金そのものについて詳しく知っている人っているのでしょうか?
少なくとも、ぼくのまわりにはいません。
お金そのものについて理解しておくことは、生きていく上でとても重要な要素だとぼくは思っていて、それが理解できていないのに「資産運用」も「投資」もへったくれもないよな…と考えています。浅はかな知識を得て喜んでいるようではダメです。大事だからこそしっかり学んでおくことが重要です。
いまの時代、「お金の稼ぎ方」について知る機会はたくさんありますが、「お金の守り方」や「お金そのもの」について学ぶ機会はまずないので、ここは勉強しがいがあるポイントになりそうです。
いろいろと並行していやっていますが、こちらも加えるべきだな…と。ほんと勉強することだけはやめてはいけませんので。
というわけで、こちらもしっかりとした知識を得るべく、勉強に励みます!