iPad Pro 9.7インチモデルが魅力的すぎる
2016年3月のApple新製品発表イベントで紹介されたiPad Pro 9.7インチモデル。
それまであったiPad Air 2からワンランク上の進化を遂げてきたことにはかなり驚かされました。
だからこそ思ってしまったんですよ。iPad Pro 9.7インチモデルだけで仕事もプライベートもすべてこなしてみたい、と。
昨年、iPad Pro 12.9インチモデルが発売されたときにもMacBookを手放してiPad Proだけで生活も仕事もしてみたいと思いましたが、今回9.7インチモデルが発売になって、持ち運びやすいサイズ感もあってこちらの方がさらにそう思うようになりました。
さすがに12.9インチは携帯するには大きすぎますし、ちょっと気軽に使えるというサイズではないので現時点ではぼくは断念しましたが、9.7インチはいわゆる普通のiPadのサイズなので携帯性も問題無いですし、むしろ画面が広くて使い勝手が良くなります。
さらに「Apple Pencil」と「Smart Keyboard」の専用ツールがiPad Proの存在価値を高めています。両方あればかなり魅力的な環境が整うんですよね。
なにより嬉しいのは、この3点ですよ。
- Lightningコネクタで充電できる(モバイルバッテリーで充電できる)
- SIMフリーモデルにはSIMスロットがある(好きな格安SIMを契約して使える)
- とにかく軽い(Wi-Fi+Cellularモデルで444g)
あとは対応するアプリが揃ったら迷うことはないんですが、現時点ではそこが課題ですね。
続々と集まってくるレビュー記事を読んで妄想に留めています…。
発売から数日経って、レビュー記事が続々集まってきています。
Appleといえば林信行さんの記事は別次元のクオリティです。
林信行が語る9.7型iPad Proの魅力 https://t.co/D4aEE6Cyfj pic.twitter.com/ntlot6ESpx
— PC USER (@itm_pcuser) 2016年3月30日
ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版にも記事が出ていますね。
【訂正・再送】小型iPad Pro、PCに取って代われるか? https://t.co/9OWX4vWFty iPad Proを、ウィンドウズ・ノートPC、クロームブックと比較。iPad Proで足りる時、ノートPCが必要な時とは pic.twitter.com/AOFIAjrmYE
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2016年4月1日
個人的にはこの記事が一番グッと来ました。
iPadも作ったよ! 50秒位でわかります!→【1分で説明します】新iPad Proを、使ってみてわかること——こんなの待ってた感 https://t.co/07Z7LLxxSb @yuuuuuiiiii @BuzzFeedJapanさんから
— 嘉島唯(野心ないです) (@yuuuuuiiiii) 2016年4月5日
ぼくも初代iPadをこよなく愛していたので、この気持はよくわかります。
iPad Pro、超使い込んでみて「板界の革命児」だと思ったんだけど、さすがに表現が悪すぎるよね…😔😔
— 嘉島唯(野心ないです) (@yuuuuuiiiii) 2016年4月4日
もしも、板界に革命が3度起こったとしたならば、古代の石盤と、初代iPadの登場だと思っていて、よくよく使ってみるとこれくらいの衝撃なんだけど…どうすれば伝わるかな…私は初代とiPad mini 2を持ってたんだけど、もう涙が出るくらい進化してるのよ……。
— 嘉島唯(野心ないです) (@yuuuuuiiiii) 2016年4月4日
あああ、欲しいぞこれ…。