仕事始めですね。
1月5日です。
銀行系は昨日から仕事始めという人が多いでしょうが、一般企業となると今日からスタートというところも多いのではないでしょうか。
今年はカレンダーがあまりよくなくて、とても短い休みだった人が多そうですね。ギリギリ1週間あったかどうか…くらいなのでは?
中途半端に1週間も休んじゃうと、かえって会社に行くのがツラいですよね。「ダルい」とも置き換えられそうですけど。
仕事は溜まっているし、そんな中でも年始の挨拶まわりはしなくちゃいけないし、仕事始めの初日からいきなり激務!なんてイヤですよね。はい、ぼくはイヤでした。
会社行きたくないのに行くの?会社員「修行」はやめませんか?
約1週間ぶりくらいに通勤電車に乗ると、あのぎゅうぎゅう感が厳しく感じられるんですよね。
仕事始めともなると、電車内に蔓延する「行きたくないなぁ…」というやるせない空気が感じられて、余計に行きたくなくなります。
みんな、なんでそんなに行きたくもない会社に行くのでしょう?
働き方がこんなにも多様化しているのに、どうしてその会社でなければならないのですか?
自分が働きたくてその会社を選んだのではありませんか?
やりたいことがあってその会社を選んだのであれば、きっと「行きたくない」と思うことはないでしょう。
ただなんとなくその会社を選んだという人には「行きたくない」になりますよね。そういう方には「なんで転職しないのですか?」と聞きたいですね。
ただ来て働くだけの会社員は、会社にとっても要らないよね。
会社は組織なので、組織を回す・運営するというのが目的のひとつです。
明確な理由、例えば「会社を大きくする」とか「市場を拡大する・開拓する」という野心や理想を持っている人ならば、能動的に働くでしょう。
その反対で、ただなんとなく働きに来ている人は、会社から見たら要らないですよね。
その人の仕事をITで置き換えちゃったほうがはるかにラクですし、会社の意図でコントロールできるし、いいことづくしです。
会社ばかりが「ブラックだから」「グレーだから」と言われますが、働く側もなんとなく働いていては先がないですよね。末路が想像ついちゃいますもんね…。
新年だ!2017年は転職だ!よりよい環境へ行こう!
というわけで、人のせいにばかりしていないで、まずは自分から変わって行きましょう。
いまは新春です。何かを始めるのにはとてもいいタイミングです。
この機会に「転職」を真剣に考えませんか?
ぼくのオススメ転職サイトをまとめました。かつて使ったことがあるものから、最新のサービスも含めてピックアップしてあります。
登録するだけならタダですので、まずは登録して、今後の方針を考えながら進みましょう。
[kanren postid=”9469″]