Zenfone3 Laserは大好きなのですが…
2017年1月に購入した「Zenfone3 Laser」。
質感の高さ、カメラ画質や全体的なスペックの良さなどがあり、とても気に入って使っています。
でも、ごくまれに「ゴーストタッチ」が起こるんですよね。これが発生するとしばらくなにもできなくなってしまうし、勝手にタップされまくるのであらぬ方へと進んでいってしまいますので、その時は本当に不便しています。
いずれ解決されることを期待していますが、現段階ではなんの解決策も提示されていないので、ちょっと先行きが不安です。
これさえなければ…と思ってます。
[kanren postid=”13892″]
ファーウェイ製スマホ「HUAWEI nova」が気になってます。
ぼくは小型スマホが好きです。
この2年間、Zenfone2(5.5インチ) → Zenfone3 Laser(5.5インチ)を使ってきましたが、やっぱりぼくには大きいなぁと感じていました。
だから、iPhoneSEやXperia X Compactなどの小型でコンパクトなスマホに乗り換えたいと思っていたのですが、ここにきて興味をそそる機種があらわれました。
それがファーウェイ製スマホ「HUAWEI nova」です。
画面が5インチで、手に持ったときのホールド感がかなり良さそうです。しかも146gほどとかなり軽い様子。
新ブランドの「HUAWEI nova」はデザインもスタイリッシュで手になじむコンパクトサイズ。大容量バッテリーを搭載しているので、快適なスマホライフを心配せずにサクサク楽しめますよ!
詳しくは:https://t.co/IN1RjIx1pS pic.twitter.com/mc4VBZzvJ2— Huawei Mobile (JP) (@HUAWEI_Japan_PR) February 27, 2017
カメラもかなり良さそうですね〜。
霧が少しなくなりました。
これではっきり見えます。#huaweinova #由布岳 #湯布院 #朝霧の里 #朝霧 pic.twitter.com/xbpMGd5K9j— 忍のツイート (@shinobuno_Tweet) March 16, 2017
おはようございマンデー!\\\└(‘ω’)┘////
上京して数年、ついに花粉症を発症してしまったらしくショックを隠せない中の人です。このような写真を観るとさらにムズムズします😷
撮影:HUAWEI nova pic.twitter.com/PYK1TVZ6Ib— NifMo@ニフティ公式アカウント (@NifMo_Official) 2017年3月13日
中の人はもちろんカルボナーラです\\└('ω')┘////
撮影:HUAWEI nova/1枚目、2枚目「ナイスフード」モード、3枚目デフォルトオモード pic.twitter.com/0rEEx7v9nH— NifMo@ニフティ公式アカウント (@NifMo_Official) March 10, 2017
いや…まさにこういうのを待っていたんですよ!
世の中では「HUAWEI nova lite」が大流行中!でもぼくは「無印nova」を推す。
現在、格安スマホの中で一番人気があるのが、同じくファーウェイ製スマホ「Huawei nova lite」です。
#Huawei nova liteも本日21日より予約開始で、発売は24日より!両面ガラス加工の筐体はカラーが3色、こちらもデュアルSIM対応です @HUAWEI_Japan_PR #格安SIM pic.twitter.com/9FpyBPPI94
— Spotry.me Live (@spotryme_live) February 21, 2017
こちらの機種は5.2インチ画面を搭載していて、性能はそこそこ、それでいてお値段は2万円を切る設定になっています。
ただしMVNO(格安SIM)専売となっているため、どこかの格安SIMを契約するときでないと購入できないようです。でもこのスペックでこの値段はスゴいですね…。
それでもぼくは「HUAWEI nova」を推します。5インチ画面搭載で、「lite」より高機能な「無印nova」の方が自分のライフスタイルにあっているので、こちらを選びますね。
Zenfone3 Laserをお別れしようかと考えています。
ぼくはモノを大事にする性格なので、一度気にいるとしばらく使い続ける傾向があります。
デジタル機器は数年単位で乗り換えるべきものと思ってはいますが、それでもかなり大事に使うんですよ。
でも、Zenfone3 Laserはちょっと違うかな…と思っています。原因は先に述べたとおり「ゴーストタッチ」にあるのですが、これさえなければ使い続けられました。
ごくまれに、ほんとうにときどきしか起きない現象ではありますが、それでも起きるとめちゃくちゃ困るし、実際に何度も困ってしまいました。
そんなタイミングで見つけてしまった、ぼくの理想に近いスマホ。これは乗り換えを考えていいものだろう…と思っています。
お金のかかることなのでもうしばらく検討はしますが、そう言いながらサクッと乗り換えてしまいそうです。