Facebookの「広告」気にしてますか?
いまや使っていない人のほうが少ないであろう「Facebook」ですが、楽しいから毎日使っているよー!という人がたくさんいらっしゃるかと思います。
ぼくもそのひとり。友人たちが「こんなことしてるよ!」と書き込んでくるので、「いいね!」ボタンを押したりコメントしたりしてます。
そんな友人たちの書き込みがタイムライン上に次々に流れてきますが、その中に「広告」もありますよね。
これ、注意してご覧になったことはありますか?
よく見ると「えっ!?こんな広告にいいね!してるの!?」みたいなのがありますよ!
出会い系に「いいね!」している人がたくさんいるけど大丈夫?
Facebookにはいろんな広告が出ていますが、その中にはいわゆる「出会い系」もあるんですよ。
有名なところでは「pairs」なんかがそうですね。
Facebookを活用したWebサイトはずいぶん増えましたし、一部の転職サイトでも活用されています。
最近では、アメリカに入国する渡航者に対してFacebookアカウントを確認する制度が導入されたばかりです。まだ義務にはなっていないようですが、いずれ義務になるかもしれません。
→アメリカに入国する渡航者に対してSNSアカウント情報を尋ねる制度が導入される|GIGAZINE
この流れ、「Facebookアカウントが個人を表すものとして扱われる」という意味ですが、そうなると自分が何に対して「いいね!」しているかも見られる可能性があるわけですよ。
出会い系サイトが悪いとはいいません。「pairs」で出会って彼氏・彼女ができたり、結婚したという話はだいぶ増えましたし、ぼくはこれ自体良いサービスだと思っています。個人を表すFacebookアカウントを使っている以上不正が発生しにくいというメリットも理解できます。
ただし、本人がなんとなく「いいね!」してしまい、思いもしない広告を応援しているのだとしたら、それは見直したほうがいいですよね。
Facebookの広告には気をつけよう
Facebookが気軽に使えるには「いいね!」のおかげですが、かんたんにできるからこそなんでもかんでも「いいね!」するのは避けるべきです。
とりあえず「いいね!」する文化は、なんかちょっと違う気がするんですよね…。
ぼくなら「それ本当にそう思ってる?」と聞きたくなっちゃいますし。
それぞれが自由に使えばいいことではありますが、各種広告に対して「いいね!」するのは、それが友人のタイムラインなどに「○○さんがいいね!しています」と表示されることがある、ということもお忘れなく。
対策としては、自分が何に「いいね!」しているのか、定期的に確認するのがいいですね。
ぼくもときどきは気にして確認していますし、友人の書き込み以外に「いいね!」しないように注意しています。広告を応援したいわけじゃありませんからね。
というわけで、みなさんもぜひお気をつけください!