一人暮らし・同棲・結婚生活にWiMAX2+をおすすめする5つの理由
進級・進学・就職や異動などで、人が多く動く時期がやってきました。 いわゆる「引っ越しシーズン」ですが、引っ越しは準備が大変ですよね。 手配やら手続きやら、できるならばひとつでもいいから減らしたいのが本音です。 そう思って…
進級・進学・就職や異動などで、人が多く動く時期がやってきました。 いわゆる「引っ越しシーズン」ですが、引っ越しは準備が大変ですよね。 手配やら手続きやら、できるならばひとつでもいいから減らしたいのが本音です。 そう思って…
高速モバイル回線は旅の必需品! ぼくはブログが大好きなので、とにかくどこにいても書きたいんですよね。 そのために必要なツールは一式持って歩いています。 ここ最近旅に出るときは、以下のデバイスを必ず持っています。 Macb…
更新月が近づいてきました。 ちょうどこのブログを立ち上げた頃に契約した高速モバイル通信回線「WiMAX2+」が、そろそろ更新のタイミングになってきました。 ブログが3歳になったばかりだから、ちょうど2年前に契約したWiM…
自宅内のみで使用なら「据え置き型」もオススメ! モバイルインターネット回線「WiMAX2+」は、通信速度の速さから固定回線(光・ADSLなど)の代わりになるよ!とよく言われています。 実際、ぼく自身もそのとおりに使ってき…
インターネットするなら「WiMAX2+」がオススメ! さぁ一人暮らしをはじめるぞ! パソコン使うから固定回線を引こう!と思って申し込んでみたら、なかなか開通できなくてしばらく使えない…。 はい、そこのあなた!もう固定回線…
一人暮らしの生活インフラは引越前に整えましょう 一人暮らしを始めるとき、確認しなければ使えないものがあります。 電気・ガス・水道・インターネット固定回線、いわゆる「生活インフラ」と呼ばれるものはどうすれば使えるようになる…
WiMAX2+がスゴい! 2月の終わりに契約したWiMAX2+。 1ヶ月間使い倒してみましたが、実に快適です! もっと早く乗り換えておくべきだったと反省すらしています。 高速通信の恩恵がものすごい お世辞で…
インターネット環境は「なくてはならない生活インフラ」 インターネット環境は、ガス・水道などと同じで、もはや無くてはならない必須インフラです。 でも、固定回線は開通まで手間だし、家にいる時間を考えたらそこまで必要なのかどう…
WiMAX2+が快適すぎてビックリ! 先日、WiMAX2+に乗り換えました。 ぼくは以前から自宅のインターネット回線として旧規格・WiMAXを利用していたので、規格ごとバージョンアップするカタチになりますね。 まぁ、速く…