最初から諦めていませんか?
こんなふうに思っていませんか?
- 「うちの会社は○○だから仕方ないんだよね…」
- 「他に働き口はないし、世の中厳しいからここで働くしかないんだよね」
- 「ブラックブラックっていうけれど、他に行ったって同じでしょ?だったらここのほうがまだいいよ」
もちろん、転職はそれなりのリスクを伴います。確実に働き口が見つかるわけでもありませんし、思ったような待遇にはならないかもしれません。その気持ちはよくわかります。
でももしかしたら、転職してみたら素晴らしい環境に移れるかもしれません。
そもそも、最初から諦めてしまったらなにも変わりません。
その場にいながらにして労働環境改善なんて、その方がよっぽど難しいですよね?
ブラックだけどしかたない?そんなわけあるか!
これについては声を大にして言いたいです。
「ブラックだけどしかたない」なんていう感覚は絶対おかしいです。
ブラックですよ?それがのうのうとしていて許されるわけがないんですよ。「人権無視」「労働基準法なんて気にしない」「なにかあったらごまかして終わり」だなんて、そんなことがあっていいわけがないんです。
別に、どの会社がそうで、だからダメとか言うつもりはありません。でも当の本人が諦めてしまっていたら、それってつまりその環境を受け入れているっていうことですよね?
それは会社が悪いのではなくて、あなたが悪いでしょう。
会社なんだから、辞めるのは自由です。そこでがんばり続けるのも自由ですし、違うと思ったらすぐに他を探すのも自由です。いつまでもそこに居続けなければいけない理由はありません。それならばよりよい環境を探しにいったり、しばらく働かないで身体を休めたっていいんですよ。
自分の人生です。「会社で働く」ことだけがすべてではないですよね?
思考停止はヤバい。常に動こう。
働いていて、毎日忙しく過ごして、気がついたら何年も経ってしまった…なんて、シャレにもならないです。気がついたら何年も経っている時点で、それはあなたがヤバいですよ。
身体を壊す、精神的にやられてしまうということも大変なことですが、「思考停止」もじゅうぶんヤバいです。厳しいことを言えば、考えがないから流されてしまうんですよ。
自分の人生なんだから、もっと自分本位で生きて、自分本位で進んで良いんです。常に動いて情報収集して、自分から環境を変えるべく活動しましょう。
それに、誰かと一緒じゃなければ行けないというルールはありません。自己主張した結果、嫌われたって良いじゃないですか。その人は友達でもなんでもなかったということですから。
もっと人間らしく生きませんか?