日々進化しているのがよくわかりますね。
好きなときに好きなものをポチッと買える「Amazon Dash Button」
Amazonがまたまたやってくれました。
それがボタン型のデバイス「Amazon Dash Button」です。これがタダモノではありませんでした。
物理的なボタンにお気に入り商品を紐付けておいて、ボタンをポチッとやるとそれで注文が成立する仕組みです。
ボタンを押すだけでAmazonに注文できて、内容確認やキャンセルがあればスマホやPCで確認できます。いよいよここまできたか…という感じですが、とてもワクワクします!
設置方法と使い方がシンプル
「Amazon Dash Button」の設置方法はかんたんです。
最初にButtonをWi-Fiに接続しておく必要がありますが、それが済んでしまえばあとはButtonを押すだけです。
- お気に入り商品を登録して、ボタンを好きなところにセット
- 登録された商品をワンプッシュで注文
- プライムの配送で商品をお届け
たったこれだけで、お気に入り商品がパッと注文できて、配送されてきます。スマホを操作するよりもシンプルでかんたんですね。
該当のボタンを購入して設置すればOK!
12月7日現在、Amazonでは42個のボタンが販売されています。
これらひとつひとつに注文できる商品が決められているので、ブランド名・商品名から近いボタンを選んで、そのボタンで注文できる商品を設定しておけば、その後はワンプッシュで注文できるようになります。
ボタンがブランド名・商品名になっているのでわかりやすいですし、ボタン以外の余計なものが一切ついていないシンプルなつくりになっているので、迷うことがありません。
ボタン本体はとても小さくて設置場所を選びませんので、よく使うもの・お気に入りのもの・切らしては困るもののそばに設置しておくのがいいでしょう。
「あれを注文しておこう」「こっちはなくなりそうだから注文しなくちゃ」と考えてあとからスマホでまとめて注文する方法よりも、いま使っている商品を目の前にして思い立ったときにポチッとできる方が直感的でわかりやすいですよね。
プライム会員限定サービスなのでプライム会員になろう!
この革新的で魅力的なサービスは、プライム会員限定となっています。
無料体験期間も含めた会員が対象になりますので、興味のある方はまずは30日間の無料体験期間を使って試してみるといいでしょう。
すでに会員の方はButtonを購入すればすぐに使えるようになりますし、初回ご注文分はキャッシュバックしてくれるようなので、Buttonの購入費用が実質無料となります。
Amazonさん、いったいどこまでスゴいんだ!と叫びたくなりますね。いやーほんとどこまでも進んでいきますな。
せっかくなので、ぼくもよく使うものを設置して試してみようとおもいます。